長男の熱が下がったと思ったら今度は次男です。
おかげさまで連日診療所へ通う羽目になりました。
あまりにも青空が美しく、桜が愛らしかったので、写真でも。
「まあインフルBでしょう」との診断で、
「ですよねー」と帰ってきました。
そして学校から連絡が・・・
なんとインフル蔓延のため学校閉鎖となりました。
ウチの子は今週休まないといけないからいいけど、
元気は子は大変だな。申し訳ない。
完全隔離で、なんとか三男四男にはうつらないようにしたい。
いや、うつらないようにする!!
長男の熱が下がったと思ったら今度は次男です。
おかげさまで連日診療所へ通う羽目になりました。
あまりにも青空が美しく、桜が愛らしかったので、写真でも。
「まあインフルBでしょう」との診断で、
「ですよねー」と帰ってきました。
そして学校から連絡が・・・
なんとインフル蔓延のため学校閉鎖となりました。
ウチの子は今週休まないといけないからいいけど、
元気は子は大変だな。申し訳ない。
完全隔離で、なんとか三男四男にはうつらないようにしたい。
いや、うつらないようにする!!
長男、診療所へ。
インフルB型確定の診断を受けました。。。
「記念撮影する人初めて~」って先生。
でも長男が「撮ってー」っていうから・・・^^;
でも今朝には熱が下がっています。
もうピークは越してしまって比較的元気。
先ほどは「ちょっと外をウロウロしてもいいよ」と言ったら、
バスケットボールを片手に出ていこうとしたので、
さすがにそれは引き止めました・・・。
元気だからかわいそうだけど、今日までは完全隔離だね。
明日からは暇だから4年生の復讐でもするかねー。
そんなことしてたらまた熱出すかね( ´艸`)
朝、気持ちよく晴れてる。
どうやらお天気が悪くなるらしいので、今のうちに公園へ。
体力を全部使ってしまえー!!
お兄ちゃんたちが見てくれるから(気が向いた時だけ)結構ラク。
楽しそう。(次男が)
後は勝手に遊んでるし。
フランスから遊びに来ているファミリーと交流中。
「暖かくてよかったですねー、でも天気悪くなりますよ」と。
でもフランスは夏でもこれくらいの気候らしく、とっても暑いとのこと。
水温も「まだ寒いよ」という私に、「大丈夫、熱い」って。
ちなみに奥様が日本人だったので会話は日本語です。
私はフランス語はおろか、英語だって話せませんから💦
さあ、二時間くらいたっぷり遊んだよね。
天気が崩れる前に帰ろうぜーーと帰る途中でポツンポツン。
いい判断でした。
三男の咳が止まらないので診療所へ。
少し鼻水の出ている四男も診てもらう。
二人とも軽い風邪~。
熱もないし元気だからね。
でも咳はキツイから早く良くなっておくれ。
しかし診療所が激混み。
診察は受付してから2時間後でした。
「一回帰っていいよー」と言ってくれたので、
子供達も退屈せず、私も家事を出来たから助かったけど。
家に帰ったらお昼過ぎてたし~。
体調管理、気を付けよっと。
四男、もうすぐ一歳です。
乳児健診に行ってきました。
活動範囲も広がり、自由に楽しそうです。
まあとにかく健康そうで元気です。
久しぶりに体重を量ってもらいました。
もうすぐ10キロだね。
まったく泣かず。
貫禄ある~。
今のところ何も問題はなさそうです~。
次男は、一日サッカーで石垣へ、
長男は、午前中に習字・午後はエコクラブのビーチクリーン。
しかもさっき干潟で遊んだというのに、
まだ明るいからってことで公園へ来ました。
まあ、こんな天気のいいことってなかなかないからね。
長男・次男はバスケをしていました。
三男は滑り台。
四男はまとわりつきつつも、草とか食べながら楽しそうでした。
さらに家に帰ってからも真っ暗になるまでドリブルしている長男・次男。
兄弟がいるって素晴らしいね。
ミニバスケットボールの卒業大会。
6年生の二人は最後の試合、がんばろう!
チームは男女が入り混じっているので、「混成クラス」と言う
離島ならではのチームになります。
6年生~4年生までのチームで女子多め。
しかも背が低い。
走って走ってチョロチョロと頑張るしかないんだよー!
一試合目はいつも勝てないチームに負けてしまったけど、
今までよりとってもいい内容でした。
長男大活躍で、超満足気だったし。
敗戦チーム同士の二試合目では見事勝ち。
男子が多いチーム相手によく頑張ったと思います。
これでキャプテンも6年生から5年生にバトンタッチ。
最後を勝利で飾れてよかったねー。
よし、在校生はこれからも頑張ろう!
なんだか目まぐるしく日々が過ぎていくし、
内地のデバートのようにブースが出るわけでもないので、
あまり重要視していないバレンタインではありますが、
一応、バレンタインっぽく過ごしました。
昼過ぎ、遊びに行ったいるもて荘でお母さんにいただきました。
もうこれしかもらえないかもーって話してたけど、
友達が我が家の男たちに持ってきてくれました♪
あとはそれぞれ同級生や部活の女の子達から少しずつもらったようでご満悦でした。
一応私もね。
ガトーショコラ、バニラアイス添え。
長男「ママ、美味しい。ありがとう」
次男、怒られ中で食べられず。
三男、アイスのみ食べて「もういい」
いいんだよ、長男の笑顔のために作ったんだから。
手作りおやつを喜ぶのはいつも長男(とパパ)です。
朝からキーンと冷えています。
でもところどころに青空が見えるので、
昨日より明るくて過ごしやすく感じます。
風は強いし、寒いけどね。
でも洗濯物を外に干せるだけでも嬉しいかな。
洗濯干して、掃除して、片付けていたら
さっきまでまとわりついていた四男がいない・・・。
どこ?と探したら一人佇む、もうすぐ一歳。
なにを見ているのか、イマイチ分からない。
でも夢中。
近づいても全然気づかないし。
パッションが揺れているのが楽しいのかな。
ほっといたら10分後くらいに戻ってきました~。
華やかなイベント「やまねこマラソン」。
私たちは裏方です。
「荷物預かり」と「賞状のラミネート」で、
バスケ部の活動費を稼がせていただきます。
荷物預かりが一段落したところで、ちょこっとだけスタート地点を見学。
いってらっしゃーい!!
今のところ、表彰台はやまねこです。
さあ、みんなが帰ってきたら、荷物の受け渡しとラミネートで
大忙しになります。
後半戦もガンバロー。