お仕事なくて暇そうとお思いでしょうけど(笑)、
私はかなり忙しく過ごしております。
来週末に入植祭と言う部落のお祭りがあるのですが、
その余興練習が連日あります。
自分の余興、長男の余興、次男の余興。
子ども会の役員もしているため、
すべてに顔を出さないといけないので、
けっこう過密スケジュールなんです。
次男、ゴキゲンで衣装合わせ。

台風ですべての予定が変更になり、さらに調整が忙しくなってます。
一体どうしたものか。
でもやるしかない。
目の前のことから片付けていかなくては!!

お仕事なくて暇そうとお思いでしょうけど(笑)、
私はかなり忙しく過ごしております。
来週末に入植祭と言う部落のお祭りがあるのですが、
その余興練習が連日あります。
自分の余興、長男の余興、次男の余興。
子ども会の役員もしているため、
すべてに顔を出さないといけないので、
けっこう過密スケジュールなんです。
次男、ゴキゲンで衣装合わせ。

台風ですべての予定が変更になり、さらに調整が忙しくなってます。
一体どうしたものか。
でもやるしかない。
目の前のことから片付けていかなくては!!
長男が大切にしているハチの巣ですが・・・
日々チェックしているとあまり気づかないようですが、
前の写真と今の写真を見比べて、「大きくなってる!」と喜ぶ長男。
あんまり大きくなったら困ると思うんだけど・・・
この写真はヤナギが撮ったものです。

せっせと働いております。

私にはこの可愛さが分からないのだけど、とにかく可愛がってます。

しかし上手に巣を作るなぁ。

美しい六角形です。自然のかたちって素晴らしい。
お仕事で「授業参観行かれないなー」と思っていたけど、
台風24号のせい(おかげ?)で、
嬉しいか悲しいか微妙ですが、授業参観行かれました。
長男は国語のまじめな(でも楽しそう)授業だったので、
写真が一枚も撮れませんでしたけど・・・。
次男は体育でドッチボール。
「おやこでやるんだよ」と次男が張り切っていたので、
私も張り切って参加しました。

がっつり参加しちゃったから、これまた写真は無いけど。
「絶対2年生に負けるもんか!」の気持ちで臨みました。笑
結果、一勝一敗。悔しい。
授業の最後にキチンと「ありがとうございました!」と2年生。可愛い。

次の時間は読書月間の最終日だったのでエンディング集会。
みんなでしおりを作るコンテストをしたようですが、
長男が「ユニーク賞」で受賞していました。

絵はヘタクソだと思っていたので、
美術的なことで賞がもらえるなんてよかったね~。
台風のおかげでいつもより父母も多かった気がします。
今日は早めの下校となるようです。
でも暴風域にははいらなくて済むのかな。
それは助かるけどなー。なんせ台風がゆっくり過ぎる。
前回切ったのはいつだったか・・・。
夏の間にすっかり四男の髪が伸びてしまったので、
切ってもらうことにしました。

嫌がるかと思いきや、けっこうおとなしく切らせてくれる。
爪切りとか耳掃除も好きだもんなー。

ぱっつん前髪ですっきりしました~。

パパが切ってもらっているのをこっそり眺める。

これでしばらくはすっきり暮らせるね~。
友達ファミリーがディキャンプに誘ってくれました。
夏休みにはこんなことさせてあげられなかったからねー。
ウキウキで行きます~。

好きな時に海に入って、好きなだけ泳いで、お腹がすいたら戻って来る。
とにかく自由に楽しく。

子供達が突いたり釣ったりした魚は、
子供達がちゃんとさばいて、焼いていただきます。
小さいけれど美味しかった。

気持ちよさそう~。

みんな小さくて大変だったけど、
すっかりお兄ちゃんになって上手に遊ぶな~。

風が強くなって沖には出られなかったけど、
雨も降らず一日中遊べてよかったー。
日曜日、天気がいい、べた凪、
条件が揃い過ぎて子供達が「海に行きたい」と言うのを
断る理由が見つからなかった・・・。
長男次男、モリを持って、いざ海へ。
いろいろありましたが、長男がノコギリダイを2匹。
次男は一匹も収獲がなくトホホの笑顔。

小さいけど自分で突いた魚は格別。

次男がうろこを取ります。(三男見学中)

長男は内臓を出して、三枚おろしにしてくれました。

けっこう上手に出来たね~。
夕食にバター焼きと味噌汁でいただきました。
美味しかった♪
そのうち調理もしてもらえるようになるのかな。
楽しみ~。
毎年の恒例行事ですが、敬老会に参加しました。
小学生の高学年は獅子で参加。
長男は笛を吹くのですが・・・

私はお仕事があり送迎のみ。
こんな写真しか撮れなかった・・・。
三男は急きょ余興に出演することになって、
その前にお菓子とジュースでもてなされております。(餌付け?!笑)

各部落、子ども会やら青年会やら婦人会やらが余興をして盛り上げます。

私は長男の獅子も三男も余興も見逃してしまい(仕事ですよ)、
最後のエイサーを鑑賞。

三男はおひねりをたくさんいただきゴキゲンでした。
「アイス買ってー」とねだる母。笑
「しょうがないなぁ」と言いながら近々買ってくれそうです。
日々生傷が絶えない我が家ですが・・・
今度は長男。
見づらいけど、おでこ・ほっぺ・口横・あごに傷があります。

木にぶつかったと言ってたけど、
「ブーゲンビリア」説が一番有力かな。
もう~。
笑ってられるくらいのケガにしておいてよ。。。
連日の海でお疲れの我が家の一歳児。

さすがに疲れもたまってきたのかな。
よくこんな寝づらいところで・・・と思うけど、
毎日船の上で昼寝だもんね。
むしろ寝やすいくらいかしら。笑
台風の直撃はありませんでしたが、
キャンセルが出たりして、久しぶりに余裕のある夕方。
三男四男と公園へ。
一体いつ振りだろう・・・。
公園に着いたら見慣れた一台の車。
やったー、友達がいた~!
さっそく遊び始めまーす。

友達がいたら勝手に遊んでくれるからラクチン(^^♪
あっちこっち走り回ってブランコ。

性別は違えど二人とも三番目。
兄たちに鍛えられているので、よく動いて楽しそう。
そしてさらに鍛えられている四男。

滑り台を逆から登ったり、階段を上ったりして、楽しんでいました。
遊んでいるうちに友達も増えて、私もひさしぶりにゆんたく出来た~。
また行こうねー。