西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

函館でお土産を買いまくる

頼まれていたカニを買いに。

子どもたちはカニを持たせてもらって大喜び。

三男は触れなくて笑顔でゴマかす。

次男は買ってないけど大きなタラバ。

鮭とばを買いたくて五年前に行ったお店を探す。

「ここじゃない?」と行ってみると、

「あらあんた前にも来たね、7年前くらいじゃない?」って。

すごーい。

おばちゃんの記憶力と心意気にたんまり買いました。

そしてお昼は海鮮。

子どもたちはどんなゴージャスなご飯より嬉しかったようです。

函館満喫。

完全戦力の三兄弟

6人家族だと荷物が多い。

大きなスーツケースと小さなスーツケースと

三兄弟のリュックもパンパンになりました。

私は四男を抱っこするので、三兄弟は荷物持ちです。

頼むぞ。

そして、どうか上原便が運航しますようにー。

忘年会

美味しいお料理で忘年会。

たくさん飲んで忘年会。

ピザもある忘年会。

ビンゴ大会もやってみる。(景品持ち寄り)

長男、早めにビンゴして嬉しそう。

大人たちは全然数字が無くても楽しそう。

幼稚園生が余興して、

ママ達が余興して、

パパ達が余興して、

小学生に「なんかやれ」と言ったら、

コソコソと話し合ってみんなで余興してました。

カワユイ。

楽しかったー。

ただ食べて、ただ飲んで、ただ笑う忘年会。

バッセンもあるよ

今週は半袖で過ごせそうな西表です。

写真は日曜日のもの。

石垣でバッティングセンターに行きました。

我が家はバスケ部なので、バッティングセンターに行く機会はないのですが、

友達が野球部なので一緒に行ってみました。

バッセンって言うらしい。

おかしくて何度も言ってみた。笑

私はなんと一球も当たらず・・・。

子ども達はほんのちょっと当たってたのかな。

たぶん。

今度石垣に一人で行ったらこっそり練習してみようかな。

でも全然ボールが見えなかったんだよな~。

サンタさんに届くかな

今朝気づいたのだけど、

クリスマスツリー🎄の靴下の中に白い紙。

開いてみる。

誤字脱字があるけれど、

外用ではなく、体育館用のバスケットボールが欲しいらしい。

二人とも。

欲しいものがボールだったので、

ウチのサンタさん、すぐポチッとしてました。

最近「サンタさんは来ないよ」と言ってプレゼントなしだったけど、

今年は来そうだよ、子ども達。

お手紙書いてみるもんだねぇ。笑

「これ頼んでません」「お隣からです」

リレーマラソンで、42.195㎞を6名で走りぬいたあとは宴会。

みんないっぱい食べれー!

しかしこの子達、から揚げは食べず、刺身やあら汁を食べたがる。

さすが西表の少年たち。

ここの居酒屋、キッズスペースがあって本当に助かる。

大人たちはゆっくり飲んで話せました。

するとそこへ大量のアイスが登場。

「あれ?頼んでませんよ」

「お隣からです」

実は偶然、リレーマラソンで一位だったチームがお隣で、

子ども達の頑張りを褒めてくれていました。

そしてアイスの差し入れ。

子ども達大喜び。

さすが一位になるスポーツマン集団。カッコいいですねー。

頑張ったらイイコトあったね。

最後に具志堅さんで記念写真。

デンサー駅伝

幼稚園・小学校・中学校合同の恒例行事「デンサー駅伝」。

今年から三男も参加です。

第一走者でやる気満々の三男。

「絶対一位で戻ってこい!」と言うパパの激励に見事に応える。

今回は3人が違うチームだったのでカラーの応援は出来ませんでしたが、

こちらも「絶対区間賞取れ!」と言われた次男。

「大丈夫!まかせろ!!」と走り切った次男。

見事、区間賞。おめでとー。

一位でたすきを受け取った長男もやる気満々。

無事一位で帰ってきました。

「おれ、区間賞かもな♪」と自信満々。

残念ながら一位ではありませんでしたが、好記録でした。満足。

めちゃくちゃ寒い日でしたが、子ども達は頑張っていました~。

来年の目標は今年のタイムを超すこと!ガンバロー!

長男の机

学級懇談会がありました。

先生から「毎日こんな感じです~」と報告があるくらいで、

後はワイワイしています。

次男の教室では撮り忘れちゃったな。

長男の教室、図工の作品展示中。みんな上手~。

駅伝大会に向けて、ランニングも欠かさずやっているようです。

恒例、恐怖の引き出しチェック。

木の棒が入ってましたけど。。。

先生曰く「それ大切らしいですよ。笑」

それともう一つ。

まわりのお母さん達が面白がって広げるのを手伝ってくれました^^;

なぜに鉛筆の削りかす?

これも先生は知っているようでニヤニヤしていました。

小学5年生の男子、理解できなーい!

エコクラブの発表

長男は「エコクラブ」にも所属しています。

川の水質調査をしたり、サバイバルキャンプ、ホタル観察など、

西表の自然を調べたり感じたりしています。

長男にピッタリのクラブです。

今日は発表会がありました。

行ったのですが・・・奇声を発する四男&じっとしていられない三男がいたので、

遠くでこっそり眺めるだけになってしまいました。

これはまだ近いとき。

ズームして精一杯。

結局体育館から出て遠くの遠くの遠くで眺めました・・・。

英語での発表もあったのでちゃんと見たかったなぁ~。

今日から一週間、ホタル観察も始まりました。

エコクラブも楽しんで!