大量のシークワーサーをいただいたので絞ってみた。
原始的に手で。
出来る限り絞りたいから痛くなったー笑。

でも子供達がシークワーサージュースを「美味しい!」と飲んだからいいね。
砂糖をけっこう入れたけど酸味が強い。(そこが美味しいけど)
「市販のジュースってどれだけお砂糖入っているんだろうね~」と話しながら。
食育だな。と自己満足な母。

大量のシークワーサーをいただいたので絞ってみた。
原始的に手で。
出来る限り絞りたいから痛くなったー笑。

でも子供達がシークワーサージュースを「美味しい!」と飲んだからいいね。
砂糖をけっこう入れたけど酸味が強い。(そこが美味しいけど)
「市販のジュースってどれだけお砂糖入っているんだろうね~」と話しながら。
食育だな。と自己満足な母。
どうしてもウエットスーツがイヤな三男。
水温25℃でまだ遊んでます。

でもやっぱりある程度遊んだらお着替え。
ウエットなしでは30分くらいかな。
毎年恒例の将棋教室。
今年も始まりました~。

マスク着用で息苦しいけど、しっかり感染症対策をしながらやりましょう。

小学校1年生からが対象なので、新1年生も来てくれてます。
ゆっくり覚えていこうね~。

昨年から将棋を始めた1年生の三男もお友達が来てくれて嬉しそうです。
今年は感染症対策のため縮小の運動会。
午前中で終わるし、家族のみの参加となりました。
でもその分ずーーーっと子供達を見ていられたので、楽しかったです。
次男は白組。

三男は紅組。

それぞれ頑張ってたな~。
保育所も一緒に運動会。
かけっこのスタート地点でなぜかおしりが痒い四男。

そのままスタート。隣を見ながら走る・・・。

1番で、満足げにゴールです。

三男も一位でゴールでした!

朝から心が折れていた次男は予想通り二位で。
「おれは長距離で生きる!」とのことです。乞うご期待。

四男、ゴキゲンでダンスしてました。カワユイ。

三男も精一杯頑張ってました!

次男は気合を入れてエイサー。

かっこよかったー。

最後は恒例の校歌ダンス。
沖縄の学校はみんな校歌ダンスがあるらしいです~。

こじんまりしていてとってもあたたかい運動会でした♪
よかったー。
振替休日で一人暇そうだった長男に
「たまにはダイビングする?」と聞いたら「やったー!」とのことだったので。

中学生になってからは忙しくて、たまーに家族で海に行く程度。
ダイビングなんていつぶりかな。
楽しそうに私の真上を泳いでいました。

ちょっとポイントがマニア向けだったので・・・。
でもウミウシとか見て「おお!」と喜んでいました。
三男&四男。
私が食器を片付けている間、テレビを見ているのですが、なぜこんな体勢でいるんでしょう。

頭が下がっていて見づらくないのかな。
不安定だし。
最近の気温は29℃くらい。
週末はもう少し下がりそうです。
でもまだ半袖生活が続きます~。
西表島で出来るスポーツは限られる。
男子は野球率が高い。
その中でバスケを選んだ息子たち。
精一杯試合をさせてあげたいと西表合同チームを作っている。
島が広いためなかなか全員での練習は出来ないけれど。
ここ数か月で急激な仲が良くなった気がする。
だからチームワークも良くなっていると思う。

今回の大会は思うようにいかなかったところもあるけど、本番は来月。
みんなで力を合わせてガンバロー!
なんか、一日中バスケの日って久しぶり。
今日はミニバス練習試合で石垣遠征の引率。
上原欠航だったため、朝6時40に家を出て、9時半に目的地の小学校に到着。
3時間かかるって。。。
そんな移動にもめげずアップを始める子供達。

みんな頑張ってて楽しい。
観てても全然飽きない。

あっという間に2時半でした。
港まで送ってもらってミーティング。

いいところも悪いところもたくさん出て、来週の大会のためのいい練習試合でした。
頑張る子供達見てるのって楽しい~。
久しぶりに次男だけをガッツリ観られました。
お留守番のパパと三兄弟、ありがとね~。
長男が「髪を切りたい!」と言う時に合わせて他の兄弟も切ってもらうのですが、
今回もモサモサの三男が散髪。

すっきりして嬉しそう~。

ついでの四男。

このテルテル坊主スタイルが可愛いんだよね~。

いつも呼び出したらすぐ来てくれる美容師さん、ありがとー。
また数か月後呼び出します!!
今年は作れたー。

白くて丸い白玉。
そしてみたらし。

花より団子、月より団子の弟達、兄を待てず・・・。

兄到着。

一番食べるのは三男。

四男も二本をペロリ。

この笑顔してくれたらね~、作った甲斐があるね。

みたらしがイマイチではあったけど、まあまあ美味しかったってことで。

作った後で白玉子がもう一袋あることに気づく。
もう一回作ってみるかなー。
そう言えば、いい月でした。
雲に隠れたり出てきたり。風流でございました。