西表島には高校がない。
中学校を卒業したらみんな島を出ます。
今年度最初の島立ち。
次男と友達は飛び込む気満々。朝一便だから、これから学校なんだけどね。

同級生・下級生・島の人たちに見送られて出発です。

ボーーーという汽笛の合図で飛び込む。


行ってらっしゃい。


もうすぐ見えなくなっちゃう。

飛び込んだ子はみんな卒業生。卒業式は終わっているのでみんなはお休みです。
この二人のみこれから授業。

私は仕事なので・・・担任の先生に「よろしく!」と言って別れました。
しっかり授業受けるんだぞー!

西表島には高校がない。
中学校を卒業したらみんな島を出ます。
今年度最初の島立ち。
次男と友達は飛び込む気満々。朝一便だから、これから学校なんだけどね。

同級生・下級生・島の人たちに見送られて出発です。

ボーーーという汽笛の合図で飛び込む。


行ってらっしゃい。


もうすぐ見えなくなっちゃう。

飛び込んだ子はみんな卒業生。卒業式は終わっているのでみんなはお休みです。
この二人のみこれから授業。

私は仕事なので・・・担任の先生に「よろしく!」と言って別れました。
しっかり授業受けるんだぞー!
子ども会で「中学3年生を送る会」をしました。
とにかく好きなものだけ食べさせようと思って注文したら、
見事に茶色い食事になってしまった(^^;)
でもいいよね、美味しいものは茶色だから。
なんかイベントも必要だなーと思って「なんでもバスケット」させました。

わりと盛り上がった♪

中学生の部は勝手に二回戦もやってたし(*´∇`*)
おなかいっぱいのところに激うまスコーンとお菓子たくさん。

島立ちする中3生から言葉をもらって終わりました~。
私の育成会会長もこれで終わり。
大変なんだけどみんな可愛いんだよなー。
先日は四男の学級レクがありました。
天気の読めないこの季節、どうなるかと思いましたが晴れ☀
途中で会った公園へ向かいます。

青空の下、みんなが集まればそれは楽しい。
ブランコ滑り台、走り回って汗だくです。

若いお父さん、ありがとう~。子どもたちの人気者。

遊んだ後は食事会。大人はビールあり♬
すでに乾杯🍻した写真になってしまったー。

なにもせずに食事が出てくるって最高~。

子どもたちが喜ぶメニューがたくさん。

唐揚げてんこ盛り。

ピザも美味しいんだよねー。

大人がゆっくり飲めるのはあんまりないから楽しかったー。
「これ、しょっちゅうやろうよ!」と盛り上がりました。
朝起きたら大雨で驚いた。
雨雲レーダーをチェック。
心配だなぁ、大丈夫かなぁ。
そこへ「デンサー駅伝やります」の連絡。
北風びゅうびゅうで寒いから開閉会式は体育館になったけど、
無事デンサー駅伝が開催されました。

全校生徒で7チームに分かれてタスキをつなぐ駅伝です。

四男、がんばれ。

三男もがんばれ。

三男は区間賞をいただきました~。

二人とも具合が悪くなったりで、心配していたけど走れてよかったー。
一日中忙しすぎてこの一枚しか写真を撮ってない。。。
強風すぎて旗もバタバタだからなんの大会かも見えないし。

6時起床、昼食のポークたまごおにぎりを作る
7時、野球部バザー用のオニササ作りのため集合
9時、最高気温13℃(体感温度3℃)予報のため厳重装備で会場へ。
バスケ部で荷物預かり&賞状ラミネート。
17時、バスケ部終了、家に帰り荷物を置いてふれあいパーティ会場へ
18時、野球部バザーで飲み物販売
20時、パーティ終了で片付け
21時、帰宅
ただの私の記録ですー。すみません。
疲れたー。でも充実の一日でした。
一週間、我が家は体調不良者続出だったため、豆まきする感じもなく、
恒例の青鬼も本調子ではないため恵方巻のみ。
その恵方巻も「わざわざ買出しに行くのもなー」「みんな食欲ないしなー」
「日曜日だから刺身が入荷しないはず」で、サーモン細巻きのみとなりました。

ずっと食欲がなかった三男がやっと食べられるようになって、いきなり恵方巻。

ここに住んでいたら「あるものでなんとかする」が当たり前になります~。
次男が八重山毎日駅伝の西表メンバーとして参加しました~。
週末は忙しかったので、石垣にいたのに応援は出来ず。
港で会った友達と配信をみていたのですが、
夜になって写真が送られてきましたー。嬉しい。
タスキを渡す準備をしながら近づいてくる。

がんばれ!

もう少し。

無事、渡せましたー。

後でチームのラインを見直したらこんな写真もあった。
抜かす直前。

翌日の新聞にもチームが躍進賞をいただいたと載りました。

高校生の先輩方が頑張ったようで、久しぶりに会えた嬉しさと同時に
刺激をもらえたのではないかなと思います。
打ち上げでは「来年は!」と盛り上がったようです。
仲間に入れてもらえてよかったねー。
来年、さらに貢献できるようにがんばれー。
今日は住吉の新年会でした~。
始まりはお餅つき。
四男が張り切って舞台に上がっていきました。
柔らかいお餅はお雑煮でいただきましたよ~。

私は巳年生まれだったので舞台へ。
なんとなく舞台から写真を。
人が少ないねー。でもゆっくり話が出来て楽しかった。

子ども会の余興で会を盛り上げました。
私は育成会会長なので前の方で踊ろうと思ったら「私前にいく!」と言う子が多くて
端っこに追いやられました。笑
とってもいいことだね~。みんなノリノリでマルモリダンスしてくれて嬉しい。

青年部の余興にも子ども達が大活躍。

今年もたくさん飲めるように健康に気を付けてがんばります!と挨拶したので
年女、いっぱい楽しみたいと思います。
急に天気が良くなったー。
今日は3×3の大会。
久しぶりに友達や帰省中の高校生に会えて楽しそう。

次男のチーム。

三男は試合中。

どちらも優勝♬


今年は三男(右端)が6年生。バスケを楽しもうね~。

気温は低めだけど青空で気持ちの良い一日でした!
今年度、子ども会育成会の会長な私。
クリスマス会をどうしようかなーと役員さんと考えて、
「美味しいものを食べよう!」ってことに。
そんなわけで西表島ホテルのビュッフェへ。
子ども達がウキウキしてくれていて嬉しい。

33名で。好きなものを好きなだけ食べてーーー。

三男、食べてます。

四男も。好きなものだけ並べてます~。

みんなお腹いーーーっぱい。
私もデザートまできっちり食べて満腹。美味しかった♬