離島だけかな?!
離任式は修了式の日に行われます。
今年は6名の先生方とお別れ。

長男の担任の先生が離任とのこと。
子供たちなりにいろいろ考えたようで、こっそり教室に見に行ってみる。
先生、最後の帰りの会へ。

教室には誰も居なくて、黒板に「ありがとう」

子供たちなりのサプライズで可愛い。
その後、わっと出て来て先生を囲んでプレゼントを渡してました。

一年間お世話になりました。
一年間ありがとうございました。
優しくてあたたかい先生でした。

離島だけかな?!
離任式は修了式の日に行われます。
今年は6名の先生方とお別れ。

長男の担任の先生が離任とのこと。
子供たちなりにいろいろ考えたようで、こっそり教室に見に行ってみる。
先生、最後の帰りの会へ。

教室には誰も居なくて、黒板に「ありがとう」

子供たちなりのサプライズで可愛い。
その後、わっと出て来て先生を囲んでプレゼントを渡してました。

一年間お世話になりました。
一年間ありがとうございました。
優しくてあたたかい先生でした。
卒園式に続き、今日は小学校の卒業式。

こちらも我が子は卒業しませんが見に行きました。
卒業生は11名。

6年間使ったランドセルが展示してありました。

卒業記念で学校へのプレゼント。
海神祭でのハーリーで使います。
さっそく次の最上級生は長男たち。
優勝狙わないとね。

最後は外に出て花道を通ります。
幼稚園生も出てきてニギヤカ。

来年は長男卒業かー。
泣くかなぁ。。。
幼稚園の卒園式。

涙あり笑いありの卒園式。
一人ずつ証書をもらって一言。

ウチはまだ来年もお世話になりますが、
送り出す在園児として歌を歌ったりプレゼントを渡したり。

次は年長さんですー。

後一年めいっぱい楽しもうねー。
高校合格発表の日。
島では全員合格したようで、ほっとした空気が流れます。
夜は各家庭でお祝いをするのですが、
我が家は二軒にお邪魔してお祝いしてきました。
小さいころから知っている子。
よくウチの子供たちの面倒も見てくれたな~。

得意の三線を披露してくれました。

高校でも伝統芸能の部活をして、その腕をさらに磨くようです。
大きくなったなー。しっかりしたなー。
もう一人。こちらも小さい子ら知っている子。
挨拶ですぐ泣いちゃって、もうたまらなく可愛い。

バスケ部だったので、恒例で抱きつかせてもらいました。

可愛いな~。
高校に行っても可愛いままたくさん楽しんで頑張れよー。
親は嬉しいけどさみしい日。
みんな親元を離れて一人での生活になります。
中学卒業でお別れはちょっと早いよねー。
離島の宿命です。
各学級で年に一度レクをする日があります。
今日は長男の5年生がレク。
釣りなどをするつもりでしたが、まさかの大雨で中止。
気持ちを切り替えて体育館に集まりましたが、
みんなが集まったら楽しいのが5年生。
ワイワイと盛り上がりました~♪
ドッヂボール、キックベース、バスケットボール。
いつもキックベースの時、長男がピッチャーなんだよな・・・。

ボケテル・・・。

なんとか一塁に行けました。

大人も子供も入り混じって、めちゃくちゃハッスル。
私も張り切ってしまったので写真を撮るのも忘れてしまった。
いい汗かいたー。
さあ、これからはバーベキューだ!!
楽しみ♪
赤ちゃんが生まれると満産祝いをします。
昔は1ヶ月でお祝いをしていたようですが、
最近は100日~半年くらいで母子ともに落ち着いたころ、
知人友人などを招待してお祝いします。
その中で参加者が一人ずつ赤ちゃんを抱っこしていくのですが、
大抵こんな感じで泣いてます~。

泣き顔も可愛い~。

一丁前に三男も抱っこさせてもらってました。

嬉しそう~。
自分もまだ小さいくせに赤ちゃんが大好きです。
まひろくん、これからよろしくね。
子どもがたくさんいるとイベントも次から次へとあるもので・・・
今日は三男、幼稚園の生活発表会。
三男はとにかく楽しそうで「U.S.A.」

おゆうぎとか演技はそんなに上手なタイプじゃないので、
あまり目立たないのですが、唯一目立ったのが鉄棒。
逆上がりでオオトリ前のトリで、
逆上がりしたまま5、6回転してました~。

終わってフラフラ~。
笑いも取ってた。

これだけでオールオッケー。
他のことは全然出来ませんが、みんなの記憶には逆上がりしか残らないので
「さいちすごい」ってことになっております。
みんな可愛くて上手だったー。

たっぷり2時間、楽しませてもらいました!!
6年生が卒業してしまうー。
そんな卒業大会です。
悔いのない試合を。

6年生は2名しかいないので、ウチの子達も試合に出ますよー。
ちゃっかり次男まで。
二人とも一応スタメン。

6年生がメインなので、最初は下の子達だったからなんだけど。
おかげさまで2連勝。
有終の美を飾れました。
来年度はチーム編成もいろいろ変わるので変動の年。
最上級生の長男、頑張りどころだぞー。
西表島の一大イベント「やまねこマラソン」
ただ私はひたすら裏方なので、
自分が走ることはおろか、ランナーをまったく見られないところで働いております。
荷物預かり&賞状のラミネートサービス。

子ども達にたくさん働いてもらいますが、
お金を扱うところだけはお母さん達の仕事です。
部活の大切な資金になります。

間違えないようにきちんとお預かりします。

そんなわけでスタートもゴールも走っているところも見られませんでしたが、
私も地味に「やまねこマラソン」頑張っていましたー。
ランナーの皆さん、お疲れさまです。
預かりやラミネートも来ていただきありがとうございました!
いよいよ明日は「やまねこマラソン」
島で一番大きなイベントかなぁ。
島外の方もたくさんいらっしゃいますからね。
私も準備に向かいます。

ここ最近は部活・バスケチームでのバザーのお手伝い。
準備の前にミーティング。
今年はちびっ子がいっぱいだー!

荷物預かり&賞状のラミネートサービスをしています。

うん。準備万端。

明日は朝から晩まで忙しいぞー。
早く帰って寝よーーー!