お昼にバラス島へ。
いい時間だね。
青空もいい感じ。
つい海に入りたくなっちゃうね。
イエーイ!
いい笑顔♬
ちょうど干潮時。
ゆったり上陸出来ました。
お昼にバラス島へ。
いい時間だね。
青空もいい感じ。
つい海に入りたくなっちゃうね。
イエーイ!
いい笑顔♬
ちょうど干潮時。
ゆったり上陸出来ました。
透明度がいいな~。嬉しい。
モンツキハギ。
ツバメウオの若魚。
なかなか会えないのにこんなところに!
カクレクマノミもいるよ。
ハマクマノミの三兄弟?!
ハタタテハゼ。
エンマゴチ。
じっくり観察中。
サンゴの山の間を通ります。
気持ちいいね~。
ミナミハコフグ。
ちょっと大きくなりすぎだな。
先週から探していたカミソリウオに会えました~。
ゴマモンガラ。
コバンザメをつけたカメ。重そう。
カメだらけでした。
コバンザメに近づく。
オドリハゼ。
カラフルな魚がたくさん。
最後は癒されポイント。
ハコフグがウロウロ。
リュウグウウミウシ。
ヒレナガコショウダイ。
タテジマキンチャクダイ。
リュウキュウイソバナが美しい。
アオバスズメダイ。
アカネハナゴイと混ざっているのもステキ。
楽しいね~。
テーブルサンゴも美しい。
流れがなくとっても癒されました~。
海が青い!どこまでも見渡せる感じ。
写真を撮るのにも熱が入りますね~。
ムチカラマツエビ。
じっくり撮影中。
イソギンチャクエビ。
クロオビスズメダイ。あまりいないので嬉しい。
モンガラカワハギ。
ハナビラクマノミ撮ってます。
アカヒメジ。
イソマグロが通り過ぎていきました。
綺麗だね~。
セジロクマノミ。
ヘラヤガラ。
安全停止も楽しいです。
ケショウフグ。
ユキヤマウミウシ&クロシオイロウミウシ。
サザナミヤッコ。
グルクン。
イシヨウジ。
何かを見つめるハダカハオコゼ。
チンアナゴ。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
ミスジチョウチョウウオ。
ノコギリハギ。
ドクウツボ。
アカククリ。
ネムリブカ。
モヨウフグがいる!
こっち来た!
なぜかずっと付いてきました。
アカヒメジ。
キンメモドキ。
スカシテンジクダイがキレイ~。
透明度が良くてのんびり、いい海だったな~。
今年何度目でしょうか?笑
久しぶりでもないけど、成長を感じる。子供たちの成長は早い!
泳ぐのが上手になりました。
ジャンプも出来ます!
カメラは苦手なようで、話しながら隠し撮り。
とっても青い海をたくさん泳ぎました。
水温もまだ高くて、穏やかで、楽しかったね。
また来年もたくさん泳ごうね~。
ほんのちょこっとだけ顔を出しているバラス島へ。
空も海もキレイ。
久しぶりのバラスを堪能中。
たくさん写真撮っちゃうよね~。
こっち向いて~。
変わらず仲良しご夫婦。また来年ね。
久しぶりのダイビングだけどすんなり潜降。カクレクマノミとご対面。
キンメモドキがいっぱいいます。
生物好きの旦那様はたくさん写真を撮っていました。
スカシテンジクダイ。
オシャレカクレエビ。
ハマクマノミ。
白い砂地にサンゴがポツンと。
スズメダイ達が住んでいます。
こちらはチビチビトラフシャコ。
その後で大きなトラフシャコも見つけました。
2本目は2チームに分かれて潜ります。クマノミ。
たくさんのカメに会いました。
カメだらけ。
大きなカメにも会えました。
とにかくあちこちに。
ロクセンヤッコ。
ホシカイワリ。
モンハナシャコ。
ハモポントニア・フンジコーラ。
ユカタハタがクリーニングされています。
ムスジコショウダイ。
ここにもカメがへばりついていました。
3本目ものんびり潜りますよ~。
カクレクマノミ。
ハマクマノミ。
アカハチハゼ。
大きなヘビが通り過ぎていきます。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
ナデシコカクレエビ。
イロブダイ幼魚。
枝サンゴがキレイ。
のんびり~と潜ってきました。透明度が良くて嬉しい♬
ロープを取りに行ったらすぐそこにいたナポレオン。
ダイビングはここから。ロウニンアジだ~。
かなり近くでじっくり。
カッコいいです。
ユメウメイロがいっぱい。
デバスズメダイ。
久しぶりに行きましたがサンゴが復活していて嬉しい。
テーブルサンゴがかなり成長してました。
リュウキュウイソバナの赤がキレイ。
サンゴがキレイだと何枚も撮ってしまう。
2本目はほぼ調査ダイブ。ちょっと行ってみようといったところで、
イバラタツ!
大き目でとっても可愛かった。
チリメンウミウシ。
めちゃくちゃ可愛かったです。
調査に付き合わされたゲストのMさんが見つけてくれました!
イトヒキテンジクダイ。
ウミタケハゼに寄生虫メダマイカリムシが付いていました。
タツノハトコ。
ウルトラマンボヤ。
ネムリブカ。コバンザメがウロウロしてます。
スカシテンジクダイがピカピカ。
アカククリ。
オイランヨウジ。
カメもいましたよ~。
今日もいいダイビングだったなー。Mさん、また来年ね!
ヨスジフエダイ。
透明度が良い中でのウメイロは美しい。
ちょっと深いのが難点・・・。
イスズミもたくさん。
地形も楽しいです。
ネムリブカが!
ハナゴイの向こうにアカネハナゴイ。
カスミチョウチョウウオ。
クマザサハナムロの群れ。
タテジマキンチャクダイ。
ナポレオン。
ノコギリダイのちびっ子たちがいました。
カラスキセワタ。
ゼニエラフシエラガイ。
ゴマモンガラ幼魚。
コロダイ幼魚。
ヤシャハゼのペア。
久々~。可愛い。
居たらいいなとは思っていましたが、ヒレナガネジリンボウまで居てくれて嬉しい。
いやー、今日も楽しかった。
透明度が良い。アカヒメジが気持ちよさそう。
イソマグロが通り過ぎていきました。
カメもいたよ。
チョウチョウコショウダイ。
ミゾレウミウシ。
ムチカラマツエビ。
カクレクマノミ。丸まっているイソギンチャクが可愛い。
イソギンチャクエビ。
ハナビラクマノミ。
ハナゴイ。
アカネハナゴイ。
イッテンチョウチョウウオ達が集まっていました。
カスミチョウチョウウオ。
セグロチョウチョウウオ。
ハクテンカタギ。
カスミチョウチョウウオ、ずっと見ていられます。
オジサン&マルクチヒメジ黄化個体。
トウアカクマノミ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ハチマキダテハゼ。
オニハゼ。
ロクセンヤッコ。
イブリカマス。
かなり近くて迫力があります。
つい、何枚も撮ってしまいますね。
フタホシフダイ。
ロウニンアジ。
ホウセキキントキ。
ヒバシヨウジ。
ワイドからマクロまで楽しかった~。
エントリーしたらすぐハリセンボンがプカプカしていました。
どんどん大きくなっている気がするカエルアンコウ。
トウアカクマノミ。
フジナミウミウシ。
ゼニガタフシエラガイ。
カイカムリ。
ミナミギンポ。
コノハガニ。
会えそうで会えないキイロイボウミウシ。
オレンジ帽のカイカムリ。
イソギンチャクモエビ。
オドリカクレエビ。
キリンミノの子
コソデウミウシ。
コロダイ幼魚。
ギンガハゼのペア。
黒と黄色のペアもいます。
ウメイロモドキがキレイ。
ハナゴンベ。
クダゴンベ。撮りやすいところに出てきてくれて最高。
ちがうところにもう1匹。こちらは少し若い。
ユキヤマウミウシ。
かなり小さい生まれたてのユキヤマ。
コンペイトウウイウシ。
アミメフエダイ。
安全停止も楽しい。
本日はマクロdayとなりがっつり潜りました~。