先日のべた凪の日、カメさんにも会ってきました。
一か月ぶりだけど、どうしてるかなーと。
カメさん達は何も変わらず元気でした。

のんびり泳ぐカメにずっとついて行って。

違うカメにバトンタッチして船に戻りました。

呼吸する姿もたくさん見られましたよ。

アオウミガメもタイマイもいて、たっぷり一緒に泳ぎました。
可愛かった~。

先日のべた凪の日、カメさんにも会ってきました。
一か月ぶりだけど、どうしてるかなーと。
カメさん達は何も変わらず元気でした。

のんびり泳ぐカメにずっとついて行って。

違うカメにバトンタッチして船に戻りました。

呼吸する姿もたくさん見られましたよ。

アオウミガメもタイマイもいて、たっぷり一緒に泳ぎました。
可愛かった~。
ちょっと遠出して(車で30分)蝶を探しに行きました。

いきなりイシカゲチョウがいてテンションが上がる。

意外と逃げない。

スミナガシという蝶々っぽいです。
動物(ヤマネコ?)の糞から水分を補給しているようです。

カラスアゲハはたくさんいるのですが撮りづらいです。

撮影中はちゃんと静かにしている三男四男。

私も重たいカメラを持たされていたので撮ってみる。

テンション上がったのは最初だけで蝶々が全然いない・・・。
こちらはコナカハグロトンボ。

アカスジベッコウトンボ。

イシガキキボシカミキリ。


ひと際美しいノボタン。


植物の美しさはハンパない。

圧倒されます。

思ったより生物がいなくて、展望台がメインイベントとなりました。

景色がいい。

曇り空だったけど、気持ちの良い景色。

ここに来た証拠に。

休憩は一瞬でした。

「つかれた~」「だっこ~」と言う二人をだましだまし歩く。

「最後まで歩いたらアイス食べよう」と言う魔法の言葉で元気復活。

往復2時間半、歩いた子供たちに拍手。
今度は宿題をしていた長男次男も連れてこよー。