マイコがバスケの見守りに行ってしまい、
「いおり頼んだよ」と託されたので、公園へ行ってみました。

買ってあげた「かめせん」の袋を片手にご機嫌。

この後友達に会えておせんべいを食べながらはしゃいで遊んでいました。

今はちょうど気温もいい感じ。
少し北風が強いかな・・・とは思いますが、
子供たちが遊ぶのにはとてもいい季節です。

マイコがバスケの見守りに行ってしまい、
「いおり頼んだよ」と託されたので、公園へ行ってみました。

買ってあげた「かめせん」の袋を片手にご機嫌。

この後友達に会えておせんべいを食べながらはしゃいで遊んでいました。

今はちょうど気温もいい感じ。
少し北風が強いかな・・・とは思いますが、
子供たちが遊ぶのにはとてもいい季節です。
先週は小学校の授業参観があったけど、
今週は幼稚園の公開保育。
先日の秋祭りの続きな感じでお店屋さんごっこでした。
三男は釣りのお店。可愛い魚たちを段ボールで泳がせていました。

ミルクタイム。

楽しそうにしてるなー。

お友達がパパにちょっかい出して怒って泣く。。。
ただのヤキモチだね。カワユイ。

仲直りして再びノリノリで工作の時間。

とにかく楽しく過ごしているようです。
友達とも仲良くしてるっぽい。
良かった♪
幼稚園に行ったら光り輝くサナギが!
金色のサナギのオオゴマダラは有名だけど、
これは金っていうより銀だなぁ。

と、帰って調べてみたら
「ツマムラサキマダラ」のサナギのようです。
美しいな~。
子供たちは図鑑でなくて生でいろいろな生物を見られて幸せですね。
ちなみに三男は幼稚園でカエルを飼っていて、
日々、餌にする虫を探すのに大忙しだそうです。
今日は石垣へ買い出しに行こうと決めていた。
今日しかない!と。
でも昨日から怪しい気配。
北風が強くなりつつある。。。
でも朝チェックしたら上原便出てるー。

ただ気になる一文がある。

「途中便から欠航になるおそれがございます」
これが困る。
買い物して船積みしてもらうけど、
大原周りになるとバスに大量の荷物を載せないといけなくなる。
だからといって朝から大原周りで行きたくない。上原出てるし・・・。
葛藤の末、上原便で石垣へ。
ドキドキしながら一日を過ごしましたが、帰りも上原便出たー!
良かった。
でもかなりの大荒れ。
明日からはしばらく欠航だな。。。
読書の秋。
10月、幼稚園では親が読み聞かせをしています。
もうすぐ10月が終わってしまう~と思っていたら、
ちょうど今日、来る人が決まっていなかったので行ってきました~。
みんな真剣に聞いてくれて可愛い。

三男、嬉しいような照れくさいような。


三男は何度も読んだことがある本だけど楽しそうに聞いてました。

幼稚園児、みんな可愛いね~。
ダイビング前のシュノーケリングでアオウミガメ。

のーんびりお食事している姿を眺めました。

追うわけでもなく、逃げるわけでもなく、なんとなく一緒にいる感じ。

たまに呼吸に上がってきてまた食べてました。

美味しいのかな?!

どれくらい食べるんだろう~?


あまりにもずっと食べているので「もう行こっか」となりました。笑

メインは体験ダイビング。
初めてとは思えぬ落ち着きっぷりで、生物への食いつきがいい!


これはダイビング、ハマるんじゃないかな~というお二人でした。

かなり上手かった!!

たっぷり一時間遊びましたよ~。マスク越しの笑顔が最高!


午後はシュノーケリングの一日コース。
美しいサンゴ礁を見てもらいました。

そしてまたカメに遭遇。今度はタイマイです。

天気が良く海況も良く透明度も良く、いい一日でした~。
バラス島一番乗り。
「どんなポーズする?」なんて言いながら照れくさそうなお二人。

でも「ジャンプしよー」ということで。

二人とも上手~。

日曜日で我が家の三男四男も上陸しちゃってます。

貝殻拾いしてのんびりした時間を過ごします。

遊んでもらって嬉しそうな三男。

一日コースにしてくれたので、お昼にも来てみましたー。

ここ数日、気持ちの良い青空で嬉しい♪☀
少し前に長男が「野菜を作るから買ってね」と言ってきた。
軽く「いいよー」と言ったけど、本気らしい。
近所の牛飼いのおじさんにお願いしてたい肥をもらってきて耕す。
本で調べて小さな植木鉢にひとつずつ種を植えて芽を出してから畑へ。
だんだん増えてきました。

毎朝チェックしに行って水をあげてます。
「オクラ出てきたから見てー」と言うので行ってみた。

分かりづらいけど、確かに小さなオクラがありました。
大きくなるのが楽しみだね~。
1本10円くらいで売ってくれるのかな?!
真っ青な海が気持ちよい日。

だんだん大きくなります、二本線のハマクマノミ。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

イソギンチャクエビが恥ずかし気に姿を見せてくれました。

ヒトスジギンポが可愛い。

海が青いとスカシテンジクダイの美しさが増しますね。

デバスズメダイの水色も一層鮮やか。

小さなイソギンチャクにクマノミがたくさん住んでます。

ご機嫌なタイマイと出会いました。

ガツガツと食事中でこちらのことは全く気にしません。

本当に癒されるこの光景。

よく晴れて気持ちのいい日。
晴れていたら、過ごしやすく、海が気持ちいい季節です。
小学校の授業参観。
海の仕事が午後からだったので見に行けました~。
長男お熱でお休みのため、次男のクラスに入り浸り。

11名。みんな手を挙げて、ちゃんと発言してましたー。

まだまだカワユイ3年生。
みんな仲良くて楽しそう。

先日かった防災頭巾のチェック。

展示物で気になったのは、クラスの子に向けたコメント。
ちょっと上から目線で偉そうだし、
「つつけろよ」って・・・濁点ないし。

そして「お前が字を丁寧に書け!」と心でツッコミました。
とりあえず楽しく過ごしてそうで何より♬