なんだか予報がどんどん八重山寄りになっている台風5号。
強くは無さそうだけど・・・。
今日は三男の個人面談がありました。
まあとくに問題は無さそうだったかな。
「いつも楽しそうです」って言ったら先生も同じでした。
その割にしゃべり過ぎて保育所のお迎えに遅れてしまった・・・。
そして船をしまって、夕食食べて、ホッとする間もなく歯磨き。

たまに三男に「撮ってー」とリクエストされるので撮りました。
今日も5時から9時まで慌ただしかったなーーー。

なんだか予報がどんどん八重山寄りになっている台風5号。
強くは無さそうだけど・・・。
今日は三男の個人面談がありました。
まあとくに問題は無さそうだったかな。
「いつも楽しそうです」って言ったら先生も同じでした。
その割にしゃべり過ぎて保育所のお迎えに遅れてしまった・・・。
そして船をしまって、夕食食べて、ホッとする間もなく歯磨き。

たまに三男に「撮ってー」とリクエストされるので撮りました。
今日も5時から9時まで慌ただしかったなーーー。
台風が近づいてきています・・・。
でも今日はⅯさんとネチネチダイビングをするので問題ナシ!
久しぶりのジョーフィッシュ。相変わらず可愛い。

フタホシタカノハハゼ。黄化個体です。

ミドリリュウグウウミウシ。

まだ居てくれます、ウデフリツノザヤウミウシ。

トウアカクマノミ。

違う場所のトウアカクマノミには卵がありました。

オドリカクレエビ。透明すぎてスケスケです。

フチドリカワハギ。

上手に擬態してますね~。

華やかです、ミカドウミウシ。

マダライロウミウシはペアで。

ウコンハネガイ、今日も光ってます。

キヘリモンガラの幼魚。

Ⅿさんが発見したセミホウボウ。

Ⅿさんも「初めて見た」と喜んでいましたが、
実際ヤナギの方が大興奮で大喜びでした。

クチナガイシヨウジがにゅるっと。

パロンシュリンプがいます。分かりますか?!

こちらはバブルコーラルシュリンプ。

ミナミギンポ。結構出てきてくれました。

500円玉くらいの小さなタテジマキンチャクダイの幼魚がいましたよ~。

充実の3本を潜れました!楽しかった!!
ただ・・・これから船を川へしまいます・・・。