西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

静かな港

2日連続で上原便が運航するなんていつぶりでしょう。

朝、港まで行ったらべた凪のつるつる。
山の間は雲海になっていて幻想的。

朝は大雨だったのですが、今は雨が上がり風がピタッと止んでいます。

今日は雨が降ったりやんだりかな。

雨降り続き

一昨日の夕方大雨が降って、昨日も夜は雨で、今日もぐずぐず天気。

港が茶色になっていました。

上原港もこんな感じ。

日・月で運航した上原便も欠航が続いています。

これはキャンセルになるのも仕方ないね。。。

台風22号の影響

最近行ってなかったうなりざき公園。

あまりに風が強いので海の様子を見に行きました。

写真では伝わりづらいですが、やっぱり大荒れ大波です。

遠くから押し寄せるうねりがコワイ。

私が写っているとの事ですが老眼の私にはどこだかわかりません。(たぶん・・・くらい)

台風は南を通ってくれたので「よかったー」と思っていましたが、
台風並みの風が吹いています。

暴風警報発令中

朝4時に暴風警報が出たので、学校はお休みになりました。

昨日から「暴風警報が出る」との予報があったので、
パンが焼ける時間は8時にセット。大正解でした。

全員が完全にお休みなので朝からメジャーリーグ観戦。
(台風情報がちょいとジャマです)

最近野球を始めた四男ではなく、
夏休みに高校野球を見続けたバスケ部の三男がテレビの前から離れません。

私は「今日は休みにする、なにもしない!」と宣言したのですが、
ご飯の準備はしないといけないし、洗濯はしないといけないしで、
なかなかゴロゴロ出来ないんだよな~。
ただ停電していないので快適に過ごせます。
今日だけはなるべくのんびりしよう。

強風&大雨&波10m予報です。

明日から海です

やっとやっと船を出しました。

長かったねー、久しぶり。

たまに雨が降っていましたが、掃除している間は降らず。

明日から快適に乗船してもらえるようキレイにしてきました。

透明度が心配ではありますが、久しぶりの海が楽しみです!

台風18号迷走中

台風18号が来そうで来ない。

うろうろと迷走して体力をつけて「猛烈な」台風になっています。

今の予報だと暴風域には入らずに済みそうですが(台湾が心配です)、
なかなか進んでいかないので長引きそうです。

今日は風が強めで時折雨がザーーーっと降りますが、洗濯物が乾くくらい晴れ。

もう船は一艇もありません~。

昨日の午前中で石垣からの高速船も欠航してしまったので、上原港も静か。
(上原便は27日から欠航していましたが・・・)

3日までは欠航が決まっているので、物資も入ってきません。

島の人は慣れているので数日欠航でも大丈夫です。たぶん。

でも長引くのは嫌ですね。。。

船を避難させます

なぜか朝から張り切っていた二人。

ちょっと潮が高いので心配。

そんなことはお構いなしに楽しみな二人。

船を係留している間、遊んでいました。

ひさしぶりだもんね~。

海とはまた違う感じがいいらしいです。

完了。

台風後に会いましょう。

さて帰るよ~。

今年一回目の避難作業でした。

あまり多くありませんように。

美しいサンゴ礁

なんだ?このツルツルは。

鳩離れ島の向こうに鳩間島。

頼まれている調査のお仕事があり、海へ。

せっかくなのでサンゴの写真をどうぞ。

どこを見てもキレイなので何枚も撮ってしまいました。

水温は24~25℃です。

今日は気温が27℃と高かったので、船上も半袖でオッケー。

船上からもサンゴ丸見え。

船の上から撮ったなんて信じられないくらい丸見えですね。

ただこの暑さ&穏やかさは今日まで。

明日の最高気温は22℃と5℃下がるそうで、どんどん気温が低くなりそうです。

バラス島調査

バラス島調査のお手伝い。

朝のバラス島はまだとても小さい。

皆さんが調査をしている間に少しシュノーケリングで写真を撮りました。

サンゴが元気だし透明度もいい。

面白い形のサンゴもあります。

今日は穏やかで船の上からでもサンゴが良く見えました。

もう一度バラス島へ戻り、大きくなったバラス島を確認。

海況が良かったので、調査がどんどん進んだようです。

いつものツアーと違って「そこが気になるのか!」と思ったりして、面白かったです。