タグ別アーカイブ: 避難訓練

沖縄県の避難訓練

本日は「沖縄県広域地震・津波避難訓練」がありました。

防災サイレンがなり、避難の支持。

家の近くの避難場所へ行ってみました。

今年は集まる人数が少なかったな。。。

防災バッグを持っていた人は一人。

日頃の備えが必要ですね。

とは言っても、避難場所は我が家より少しだけ海抜が低い。

そこへ行くかの判断は難しいです。

でもこのような訓練は緊急時について家族で話をするいいきっかけになりますね。

今日学校で避難訓練をした子供達と話をしようと思います。

避難訓練

大地震発生の避難訓練がありました。

地震の後に津波警報が発令されたので所定の場所へ避難。

我が家は近いので歩いていきましたが、車の人もけっこういました。

本当に大きな地震が来たら車が使えるか・・・

道は通れるか・・・

おじいおばあはどうするか・・・

考えておかないといけないことがたくさんありますね。

そしてみんな手ぶらでしたが、これが正しいかな。

竹富町から支給されている防災バック。

きちんと整理して準備しておかないとね。

小学校・幼稚園・保育所も避難訓練したようです。

本当に津波が来たらいつ会えるか分からないな。。。

心配。

今日の仕事は消防団

海の仕事がなくてもやることはいっぱいあるもので^^;

今日は小学校&幼稚園の避難訓練。

消防団として参加してきましたよー。

校庭で火を消します。

消防署がない西表島では消防団がすべてやります。

子供にとっても訓練ですが、消防団にとっても訓練ですね。

幼稚園児の三男は照れ臭そうで嬉しそうでした。(緑の体育着)

家に帰ってからも「パパ、おみずかけてたー」と喜んでいました。

・・・避難訓練は理解したかな?!笑

消防団のお仕事

中学校の避難訓練に、消防団として参加してきました。

新しい消防車!お披露目。

現在、生徒がかなり少なく、15名くらいかな。

消火器の使い方。たまに確認するのって大切ですね。

生徒たちも消火訓練です。

西表島には消防署がありません。

消防団が先頭に立って消火活動をしなければなりません。

さらに地域の方の協力も必要です。

まずはこの新しくて立派な消防車を使うことのないよう、

気を付けて生活しなければいけないですね。

そして、万が一に備えての訓練もやはり大切です。

小学校の避難訓練

今日の仕事は消防団です。

実はここ3日間、仕事が終わった後、訓練を続けてきました。

(けっこうハードな日々を送っているんですよ~)

そして小学校の避難訓練へ。

万が一の時のための訓練と、

将来「僕も消防団に入りたい!」と子供たちに思ってもらえるように、

スムーズにスマートに行わなくてはいけません。

何が起こるか分からない。

誰でも対処できるように。

子供達も消火器を触らせてもらいます。

保育所生も見学に来ていました。

最初、パパがいることに気付かなかった三男。

分かったときはデレデレしていました。

消防車に乗せてもらってゴキゲンです。

避難訓練が終わって・・・

次男「楽しかった」(いいのか?楽しくて。)

長男「パパが一番かっこよかった」

感想はコレデイイノカ?と言う感じですが、

大事な避難訓練です。

しっかり学んでください。