タグ別アーカイブ: 石垣島

モンツキイシモチの幼魚っていうか稚魚だね。

青空だったり曇空だったりと安定しませんが

暖かく波もないダイビング日和な西表島です。

こんな日ですがノーゲスト…。まっGW前の充電ってことにしときましょう!!(笑)

 

写真はイマイチですがこの体スケスケのお魚見てください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

好きな人はかなり萌え~なお魚ですねぇ。

モンツキイシモチの幼魚です。こいつは体長1㎝くらいでした。

テンジクダイの仲間なので似てて当たり前ですが

マンジュウイシモチの幼魚を黒くしたイメージです。

西表島のポイントでいうと「磯六」か「鳩間ヨスジの根」でしか会ったことがありませんので

内湾のザラっとした砂地がお好みなのかな?

この写真で分かるようにコイツを見るには普通にダイビングしててもほとんど見つかりません。

絶対いるって気持ちでアチコチに落ちてるマングローブの葉や木片、海草などをひたすらめくります。

(ちなみに写真左上の黒い部分はマングローブの葉ですよ~)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナヒゲウツボの幼魚とされてるお魚もそうですが顔が黒い魚はコンデジでは

目をうまく写すのが難しいです。

写真ではのっぺらぼうでせっかくの可愛さが半減してます…。

ぜひ皆さんに実物を見てもらいたいですね!

 

 

ニョロニョロとニョロニョロ

引き続き東風が強かった西表島です。

気温26℃ 水温24℃くらい。

海は3本潜るなら5㎜のワンピース+フードベストがいいですね。

 

ついにガイド仲間のヒーリップルのトシくんにピグミーシードラゴンを見せて

もらいました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使えそうな写真は残念ながらこの1枚のみ。

自分が思ってたイメージよりだいぶ小さく細かったです。ピントが合わない合わない…。

僕の感覚では1度見たら見つけられるレベルを越えちゃってましたね。

いなくなる前に何度か見て目を慣らしたいけど次行って見つかるか心配…(笑)

 

同じニョロニョロでもこちらははるかに見つけやすい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。大きさは約3㎝。

可愛さは負けず劣らずですがシードラゴンのほうが白い分写真映えしますね。

今度見つけることができたらじっくり撮影してみたいと思います。

久々に興奮の生物に出会えました♪ 感謝!!!

やっとイワサキクサゼミが鳴きだし始めた。

例年に比べ4月の天気が悪い日が多かったせいか

僕の体感で約1ヶ月ほどイワサキクサゼミの出現が遅れていましたが

ここにきてやっと午前中ジージーとうるさい鳴き声を聞かせてくれるようになりました。

DSC_2746_623

こいつが現れるともう梅雨入り間近。長い夏の始まりです。

一応図鑑的な写真も載せておきますね。

DSC_2724_624

体長約1.5㎝ 日本最少のセミでして

普通のセミは木の汁を吸うのですがコイツは草から汁を吸うという特徴があります。

触らなければ逃げませんので撮影は容易です。

普段紹介しない地味~なウミウシたち。

濡れると少々寒いですが陸は快適そのもの♪

ポカポカ青空の西表島です。

この天気でGW迎えたいですねぇ。

 

さて、ものすごい小さかったり、地味だったり、希少さがわからなかったりと色々な理由で

ヤナギは見てるけどゲスト様には紹介しないって生物は実はけっこういたりします。

ウミウシは特に多いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ウロコウミウシの仲間

まず、お恥ずかしながら僕自身名前がわからない…

こちらはもっとマニアック↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ウロコウミウシの仲間 

下向きに頭があるのわかります? では、角度を変えてもう1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

今度は右側の奥に向かって頭があります。

こんなのはどうでしょう?実はけっこう数はいる種↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ヒラタイミドリガイ

ヒナイでは見かけますが珍しいと思います↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ゴクラクミドリガイの仲間

こいつは今の時期割と見かけますがよっぽど困らないと紹介しません(笑)↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA キヌハダウミウシ属の1種の3

今日見つけたウミウシで唯一のキレイ系↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA フジナミウミウシ

こんなのだったらよろこんで紹介できるのにな~

 

地味~なのでも良ければとことんお付き合いします!

ぜひ、リクエストください!!

 

 

 

ウォーリーをさがせ!

晴れてはいますが強い東の風が吹きつける西表島です。

今週末島の結婚式があるので(料理はすべてみんなで自前)

みんなウキウキして釣りに出かけていったけど

ヤナギは所用で石垣島です。波高いけど行きたかったな~!

今年は複数役員を請け負ってるので石垣島に出ることのみならず

パソコンとにらめっこする時間が多そうです…。

 

さて問題!まずはノーヒント。

ここに生物が隠れています。わかった人はマクロのセンスあり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前まで分かる人はプロのガイドくらいかな~

ヒント:こんなヤツが隠れています↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まず、これが何なのかわかりますかね?

実はコイツはカルイシガニというカニです。

それでは、問題の図に戻りますね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  わかりましたか?

角度が同じくらいの分かりやすい写真↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それにしてもすごい擬態ですねぇ。

きっとまだ見つかってない生物っていっぱいいるんだろうな~

ダイビングやめられないです!

 

 

 

 

みなさんご心配ありがとうございます。

風が北に回り昨日まで運行していた上原便も欠航。

気温も6℃下がり肌寒い西表島です。

ゲストの皆様にはご心配の電話&メールをたくさん頂き、

マイコ共々改めて「愛されてるなぁ。」と感じております!

ニュースにはなっていませんが昨晩も地震が何度かあり平気とは思いますが

一応子供達と部落内の避難場所と注意事項を確認しました。

「備えあれば憂いなし」ですね。

 

先日、ゲスト様とギンポに焦点をあてて潜ったときのこと、

レギュラーメンバーなどを撮影して遊んでいたのですが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA (イシガキカエルウオ月面着陸)

割と少なくなかなか寄らせてくれないヒレグロギンポが

ちょうどいい穴に入ってくれたもんだから2人で激写!

その穴は深くないらしく引っ込むに引っ込めず怒って警戒色をだしてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段はもうちょっと全体的に白っぽく茶色く見えてる顔の色ももう少し薄いです。

いつもこんなに寄らせてくれるならアイドル魚モンツキカエルウオにも負けない

可愛さがあると思うのですが皆さんいかがですか~?

 

 

改めて

 

ヤエヤマボタルまもなく終わりです。

昨日の午前中の地震の後もニュースにはなっていませんが

地震が何度か来ています。

大丈夫と思っても連発すると不気味ですね。何もなければいいのですが…。

 

西表島のヤエヤマボタルですがももう終わりかけに差し掛かっています。

体感で全盛期の6割ほど。

ホタルのピーク時は春休みが重なってなかなか撮影に行けませんが

いまなら天気さえ合えば行ける。

output_comp

西表島と石垣島にしか生息しないヤエヤマボタルですが不思議とピークは1ヶ月ずれ

石垣島は今からGWにかけてピークが来ます。

今日は風が北にまわり昨日より6℃気温が下がって23℃予報。

これでまたグッとホタルの数が減少してしまいますね。

あと1回撮影行きたいなぁ。

 

コムクドリの群れがあちこちに。

昨日の大雨&強風から一転穏やかな曇り空…

なんて思ったら与那国沖で地震⇒津波注意報!

船は心配だし、子供はいませんが保育所寄って、穂岳のいる幼稚園行って、小学校行って

てんてこ舞いで午前中が終わってしまった。

あ、もちろん被害はまったくありませんでしたのでご心配なく!

 

先々週あたりから越冬帰りのコムクドリの群れが島のあちこちで見られています。

DSC_2609

西表島で羽を休めてこの後北海道やサハリンあたりを目指します。

電線に数十羽単位で群れてる姿は迫力満点なんですが

こいつらなかなか敏感で道路の下からでも近づかせてくれません。

DSC_2607

300mmでもこれくらいがやっとです。

 

 

 

 

どしゃぶりでも遊べるもんね♪

朝から雷は頻繁になるわ

竜巻注意情報は連発するわなかなかの天気…。

久しぶりの日曜日休みだったからほんとは昼の最干潮に合わせて

子供達を海に連れてくつもりだったけど雷コワイもんねぇ。

 

「濡れちゃダメ!外も雷で危ないよ!」 で我慢…。

DSC_2548

彩智も加えて今にも出て行ってしまいそうな雰囲気…。

DSC_2569

まあ、ウチの子が止められるわけないよね…。

DSC_2545 雷が遠ざかったその隙に。

で、結局こうなる(笑)

DSC_2575

雨は雨でテンションアゲアゲで遊んでくれるので助かりはしますけどねー。

DSC_2562 夢の水使い放題です!!

「彩智までべしょ濡れにしやがって~」って怒れませんね。

3兄弟元気にスクスク育ってな。

ヒレオビウツボ

朝からお隣り与那国島に記録的短時間大雨情報がだされ、

我が竹富町にも竜巻注意情報が連発!

ウチのそばでも雷が落ちたりと、とても外に出れる雰囲気はなく…

南風の為かろうじて上原便は運航しておりますが (船長さんもとてもコワイはず)

「仕事がなくてヨカッタ」と、ちょっとホッとしております。

 

さて、魚ネタ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の後方に2本の白線が入ってることからヒレオビウツボだと思います。

ネットで調べてみると、「インド・太平洋の熱帯・亜熱帯海域では普通種。日本では稀種」

と記載があり日本の亜熱帯八重山諸島はどっちなんじゃい!ってツッコミはさておき

ここ西表島では確実に少ない種であることは間違いありません。

外見が地味なうえ大抵上記の写真のように頭だけすまなそうに出してるだけの場合が多く

ゲストに紹介することなく僕だけが見つけてほくそ笑む…。そんなウツボです。

大きさは普通のウツボと同じ50㎝くらいになるそうですが西表島で見かけるのは

どうみても20㎝~30㎝の子供サイズ。

もしかしたらもっと南の太平洋で生まれた子供達が黒潮に乗って流されてきたのかもしれませんね。