シュノーケリングはサンゴをたくさん見てもらいます。
デバスズメダイがキラキラとキレイ。
タイマイにも会えました。
小さくて可愛い子でした。
どうしても撮っちゃうヒフキアイゴの群れ。
枝サンゴの次はテーブルサンゴ群落。
青い海で、太陽が光って、最高です。
みんな夢中で泳いでいましたね~。
大荒れだった昨日一昨日から一転、海況が良くなって嬉しい。
気持ちよく泳げましたね~。
シュノーケリングはサンゴをたくさん見てもらいます。
デバスズメダイがキラキラとキレイ。
タイマイにも会えました。
小さくて可愛い子でした。
どうしても撮っちゃうヒフキアイゴの群れ。
枝サンゴの次はテーブルサンゴ群落。
青い海で、太陽が光って、最高です。
みんな夢中で泳いでいましたね~。
大荒れだった昨日一昨日から一転、海況が良くなって嬉しい。
気持ちよく泳げましたね~。
冬は時間があるけれど、海況が・・・
と言うわけで、日程調整が大変ではありますが竹富町ダイビング組合では
珊瑚礁保全活動をしております。
突然マンタ登場のサプライズ。
みんな下を向いてオニヒトデを探しているから、なかなか気づかない💦
サンゴの下はよく見るのでハリセンボンなんかはすぐ見つかる。
いつものことながら美しい光景ですね。
サンゴをバリバリ崩すタイマイ。お食事だからね、しかたない。
数は少ないけれど、オニヒトデの姿が見られました。
大発生する前にね。
けっこう大きな子もいるな。。。
ハナゴンベ。
マダラトビエイが優雅に通り過ぎていきました。
ユメウメイロがキレイ。
この美しさをいつまでも。
この土日は海況がいいとの予報だったので、両日とも活動予定でしたが、
津波注意報発令の為、本日は中止となりました。
被害の詳細が分からない状態ですが、日本だけでなくトンガをはじめ世界が心配ですね。
ダイビング前のシュノーケリング。
カメさんに会えました~。
食事に夢中ですね~。
すぐ近くをアオウミガメが!
ゆっくり泳ぐ姿が可愛い。
ニセフウライチョウチョウウオがいっぱい。
そして体験ダイビングです!
最初はドキドキしてましたね~。
大きなウミヘビが近寄ってきてびっくり。
他の魚が見えづらいほどグルクン。
グルクンだらけでした。
ハダカハオコゼがスカシテンジクダイを狙ってる!
チンアナゴにじわりじわり。
終盤には泳いでましたね~、上手。
カクレクマノミにも会えました。
アカヒメジがいっぱい。
いい笑顔してくれますね。
お昼を挟んで2本目。
ハマクマノミ。
クマノミは攻撃的。
サンゴがとってもキレイでしたね~。
仲良しなイシヨウジ。
ヤシャベラがウロウロ。
大きなラクダ貝があったよ~。
海の中をとっても楽しんでくれました!
また遊びに来てね~。
初ファンダイブ!
思いっきり楽しんでもらいましょう!
カメさんに会えました。
チビッコだけど、全然逃げなくてゆっくり写真を撮らせてくれました。
もう少しオオキイカメはこちらをチラ見しつつ近寄らせてくれます。
この子は置物みたいですね。笑
こちらの子はカメラに映りやすいように移動してくれました。
ハダカハオコゼ。
モンハナシャコ。
初ファンダイブのツーショット!
すぐ近くでカメさんもツーショット。
2本目はカメ狙いではなかったのですが、チビチビのタイマイに会いました。
逃げるわけでもなく一緒に泳いでくれました。
サンゴがキレイなポイントです~。
癒しの光景。
まだ近くにタイマイ。
可愛いカクレクマノミと。
ヤシャベラがウロウロ。
3本目はガラッと変わってマクロです。
テンスの幼魚。
アカホシカニダマシ。
アカコソデウミウシ。
ミドリリュウグウウミウシ。
テヌウニシキウミウシ。
カミソリウオ。擬態上手だなぁ。
色違い。
コラボ。
今日も探すのは楽しかったです♪
青い海でダイビング。久しぶり(一か月ぶりくらい?!)のポイントです。
夏みたいな天気☀で嬉しい。
エリグロギンポ。
ユキヤマウミウシ。
グルクンがいっぱい~。
気持ちよさそうに泳いでくれます。
サンゴ&スズメダイがきれい~。
癒しの空間です。
ハマクマノミ。
安全停止も幸せだね。
2本目は砂地。ナマコを気に入ってくれたようです。
スカシテンジクダイ。
トラフシャコ。
こちらも気に入ったようでじっくり観察していました。
魚がいっぱいの根。
オニダルマオコゼ、先日見たときと同じ格好です。
透明度が良くて嬉しくなりますね~。
久しぶりに暑いと感じる一日でした。
毎日こうならいいのになー。
今日も上原便がギリ運航中。
ミスジアオイロウミウシ。
ボンジイボウミウシ。
コールマンウミウシ。
モザイクウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
ウコンハネガイ。
ホシゾラワラエビ。
ヤマブキスズメダイ幼魚。
ヤマブキスズメダイ成魚。
オドリハゼ。
アカネハナゴイがキレイ~。
ハダカハオコゼ。
ドクウツボがクリーニングされていました。
ウメイロモドキがキレイだな~。
隠れるのが上手なウミウシカクレエビ。
エンマゴチ。
大きなネムリブカがいました。
ニセゴイシウツボ。
ナンヨウハギの幼魚がいっぱいで嬉しい。
アカヒメジ。
イソギンチャクモエビ。
体験ダイビングもしましたよ~。
グルクンいっぱい。
ハゲブダイ。
モンダルマガレイがスーーーっと泳いでいきました。
とっても上手でしたね~。
モンガラカワハギ。
クマノミと♬
カクレクマノミが卵のお世話をしていました。
エダサンゴとグルクンがいっぱいでいい感じ~。
スズメダイだらけです。
アオバスズメダイとカラフルな枝サンゴの組み合わせは癒されます。
ちょっと寒い気がしたのですが、
ゲストの皆さんが「寒くない!全然寒くない!」と元気いっぱいでした。
たっぷり一日楽しみましたね~。
竹富町ダイビング組合で行っている珊瑚礁保全活動、行ってまいりました。
今回は西側のパトロール。
結果、オニヒトデは1匹のみ確認となりました。
油断せず環境の変化を観察していけたらと思います。
少しだけ海中写真を。
ハナゴンベ。
マルスズメダイにウオノドウカが!2匹も!鬱陶しくないのかな。
ホホスジタルミの幼魚。可愛い♡
ノコギリダイがいっぱい。
カメもいました~。
透明度が良くてキレイでした。
セダカギンポ。
クロハギが優雅に泳ぎます。
アカククリもゆったりと。
キレイーーー。
おそらくクロトゲカイメンの♀で卵を抱えています。
オスは動画があります。コチラ。
アケボノチョウチョウウオ。
アヤコショウダイ。
ついつい撮ってしまうノコギリダイ。
ヤミスズキ。
オニヒトデは1匹だけでとりあえず安心。
今後もパトロール続けます。
今日はのんびりシュノーケリング。
サンゴの色って何色もあるんですよ~。
魚もカラフル。
カメ発見!
ゆっくり呼吸に上がってきます。
浅いところをのんびりと。
泳いでいたら別の個体も!
たっぷり楽しんで船に戻ろうとしたらアオウミガメもいたー!
近づいてくるからビックリ。
ご飯を食べながらゆっくり泳いでくれました。
どこまでも行けそうだったけどこの辺でバイバイ。
カメに夢中になっていましたがサンゴもキレイです。
ヒフキアイゴとマジリアイゴの子供たちがごちゃまぜ。
珊瑚礁に黄色が映える。
素敵なオブジェのよう。
「竜宮城ってこういう事なんだろうな~」と喜んでくれました。
ポイントをもう一か所。
こちらはテーブルサンゴが見事です。
浅いところは明るい。
アカヒメジの群れ。
「いつまでも泳いでいられる~」とのことでした♬
前に体験ダイビングをして「また来ます!」と別れましたが、本当に来てくれました!
Uさん、ありがとう!今度はもっとゆっくり来てね。
またダイビングしましょう!!
「どうしても西表に行きたい!」Hさん、無事これましたね~。
お会いできて嬉しいです!
で、いきなりドクウツボ。
ウコンハネガイ。
クロシオイロウミウシ。ちびっ子もいるよー。
アナモリチュウコシオリエビ。
ダイアナウミウシ。
ミナミハコフグの幼魚、カワイイ~。
浅場に上がってきたら流れが強くなってました。
アカネハナゴイきれい。
先日潜ったTさんは帰る日なのでシュノーケリングで我慢。
ユメウメイロの群れが見れたりして楽しい。
サンゴを楽しんでいました。
2本目、グルクンの若魚がいっぱい。
アカヒメジ。
イソギンチャクエビノペア。
ウメイロモドキがキレイ。
カミソリウオ発見!
パロンシュリンプが隠れております。
ネムリブカがデーンと。
アカククリ。
ハダカハオコゼ。
あら、こっちにも。
スカシテンジクダイと戯れます。
ここも浅場はサンゴがキレイ。
お昼休憩にちょこっと。
いつみても圧巻の珊瑚礁。
Hさんが興味津々だったので撮ってみた。
どこを切り取ってもキレイ。
今日は透明度がとにかく良くて癒されました。
3本目は群れ多めで。カスミチョウチョウウオ。
アカネハナゴイもキレイ。
ナポレオン。
アカヒメジの群れ。
アカツメサンゴヤドカリ。
気持ちよく泳げましたね~。
Hさん、また明日ね!
Tさん、また来年ね!
わーい、透明度がいい!青い!
バサラカクレエビ。
被写体たくさんですね~。
穴の中にはチョウチョウコショウダイ。
サザナミヤッコ。
ヨスジフエダイの黄色がキレイ。
サメがいました~。写真は遠いね。。。
水深を上げたらノコギリダイの群れ。
太陽の光も燦々と。
ハマクマノミもいるよ~。
旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。
「初めて潜っている姿を見た!」って。
同じ海を楽しんでもらえてよかった♪
おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。
「ずっとここにいたい」とTさん。
いっぱい写真撮ったかな。
さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。
ハナミノカサゴ。
こちらは大人。
スカシテンジクダイが美しい。
モンツキアカヒメジ。
タコが隠れていました。
トラフシャコ激写中。
オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。
アカヒメジ。
魚がたくさんいて楽しいですね~。
三本目はサンゴ&地形を楽しみます。
穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。
いい写真撮ってね!
大きなゴシキエビ。
穴に入って楽しむYさん。
昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、
いい天気で快適に楽しめました。よかった♪