タグ別アーカイブ: クラカケチョウチョウウオ

透明度が良くなった!

悩まされていた透明度ですが、

やっと青い海に戻りました。

よかったー。

ヨスジフエダイの黄色も映えます。

マダラトビエイが優雅に泳いでいきました。

メスからオスになりかけているスミレナガハナダイ。

アオバスズメダイの乱舞に癒されます。

ちょっと分かりづらいですが、魚がたくさんいるのは分かるでしょうか?

ミナミイスズミの群れに巨大なロウニンアジ(左下)が入っていきます。

とても迫力ある光景。

Ⅿさんも大興奮でした!

ネムリブカもいましたよ~。

しばらく見なかったクラカケチョウチョウウオの姿を確認。

これからはここで見られるかな。

フジタウミウシ属の一種。

フサウミナメクジ。海藻と同じ色ですね。

四日間潜った常連のⅯさんは今日で最終日。

最後に透明度が復活してよかった~。

また来年のこの時期に!笑

本日も絶好調

毎日こんなだといいなーと思う風景。

海の中も真っ青です。

みなさんリピーターさん。ワイワイ潜りました。

流れもなくてゆったりとしてます。

ちっこいハマクマノミ。2本線が入ることがあるんですよねー。

サンゴの山を越えていきます。

飛んでいるみたい。

2本目。アカネハナゴイがキレーイ。

癒される~。

竜宮城ですね、これは。

ユキヤマウミウシ。

続いて3本目。

ノコギリダイがいっぱいと思いきや、ナミスズメダイの婚姻色。

イスズミが群れてまーす。

スゴイ数!

コガラシエビがいました~。ガイド的には嬉しい。

ネムリブカ。

アカククリがふわふわ~。

クラカケチョウチョウウオ。

あまり見かけないんです。コガラシエビに続きこちらもガイド的に嬉しい。

3本ともそれぞれ楽しかったな~。

また明日も海況が良くありますように!