中学校が始まり、小学校が始まり、残すは幼稚園入園のみ。
そんなわけで残された四男と四男のお友達と冒険へ。
晴れているので海がキレイ~。
「あれがハトマだね」とか言いながら楽しい。
もうすぐ着くよー。
今日はとても過ごしやすい気候で汗もかかず息も切れず、いい感じ。
靴で来ればよかったなー。反省。
明後日は入園式なので、残すは明日一日。
どこへ行こうかな~。
中学校が始まり、小学校が始まり、残すは幼稚園入園のみ。
そんなわけで残された四男と四男のお友達と冒険へ。
晴れているので海がキレイ~。
「あれがハトマだね」とか言いながら楽しい。
もうすぐ着くよー。
今日はとても過ごしやすい気候で汗もかかず息も切れず、いい感じ。
靴で来ればよかったなー。反省。
明後日は入園式なので、残すは明日一日。
どこへ行こうかな~。
我が家の四男とカメ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
箱メガネ&浮き輪で自由自在に遊びます。
サンゴの上に小さく見えるのが三男。
こちらも自由に珊瑚礁を楽しんでいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おやつも食べてご機嫌。
そして寝る。
そこで、それで寝るかーーー。
おつかれさま。
毎年のことでありますが・・・
春休みはうちの子供たちの海開き。
今日は四男も思いっきり泳げるべた凪&気温も高い。
いつも通りのTシャツと体育着パンツで泳いでも寒くないらしいです。
毎日こうならいいね~。
この地区独特ではありますが、4歳になった四男は保育所を卒所して幼稚園へ行きます。
そんなわけで20日が卒所式でした。
入所の頃はロン毛でした~。坊主を経て短髪へ。
ピシッとしない四男ではありますが、ちゃんとお返事は出来ました。
分かっているのか分かっていないのか・・・とにかく嬉しそう。
紙吹雪の中を歩いてきました。
これで我が家の保育所生活はオシマイ。
8年間お世話になった先生方ともお別れです~。
でも今は保育所&幼稚園が建て替えのため仮校舎なので、
4月からはすぐ横の幼稚園だけどね~笑
偶然ですが本日は八重山の海開き。
うちの子たちも海開きです。
ごきげんですね。
もちろん三男も。
泳ぎっぷりは衰えていません!
楽しそう!
四男は相変わらず箱メガネ。今年こそシュノーケル使おう!
気温が26℃くらい。子供達には最高の海開きでした。
お出かけ中のパパに電話したいという四男。
何かと思ったら「どやらきかってきてー」とのこと。
そう言えばドラえもんでどら焼きをみんなで食べるシーンがあったばかりだ。
と、言うわけでどら焼きをゲットした四男。
さっそく頬張る。
「これがどらやき・・・?」と不満げでしたが、一個ペロリと食べてしまいました。
念願のどら焼きもらえてよかったね~。
午前中も公園に行ったけど、
それで疲れたのか5時まで昼寝をした四男。
4時から起こしていたけど「まって~」と言って起きなかった。
結局5時の鐘がなって慌てて飛び起きて
「誰もいないかもしれないけど公園行くか」と。
言ったら、居たーーーーー。
四男大喜びのいつもの兄妹。
なぜか今日は草むしりをするというシュールな遊びが流行る。
最近は7時ころまで明るいからついつい遊びすぎちゃうんだよね。
なんとか太陽が落ちる前に帰りました~。
これで夜も寝られるかな。
四男、四歳。
朝から浮かれ気味の四男。
夜になって家でお祝いしました。
おもちゃはほとんど買ってあげてないのだけど、
初めて自分で選んでカメンライダーセイバーのベルト&剣。
ご機嫌です~。
さらにおじいちゃんおばあちゃんから届いたプラレールでテンションマックスでした。
おめでとう~。
もう四歳か、早いな。
我が家には女子がいないので、あまり盛り上がらない行事ですが・・・
四男がひな人形を作ってきてくれたので飾ることにします。
一生懸命書いたのかな
一生懸命貼ったのかな
とか思うと愛おしいです。
健康維持のためウォーキングをしたかったのだけど、四男がいたので散歩になってしまった。
とにかく「牛が見たい」と言うので牧場コース。
その割に怖がって近づかない( ´艸`)
肩車でしぶしぶ近づく。
めっちゃ嫌がってる。
人懐っこい牛。可愛い。
私のガラケーではブレブレ。
カメラを持ち歩けばいいんだけどね~。