毎年公民館で長い時間飲む婦人会の新年会ですが、
今年はお店で♪
ってことは準備も片づけもいらない!嬉しい。
スターフルーツが入るだけでオシャレ感が出ますね。

差し入れの魚でお寿司~。

ピザ窯を作ったとのことで、ピザも美味しかった。

おつまみに最高~。

ステーキまで出ちゃいました。

飲み放題付き。

いつもはビールばかりにしているけど、
「生」だったのでサワーを頼んでみました。

何杯飲んだかな?五杯くらいかな?
お店、赤字じゃないだろうか・・・??
『里主』さんありがとう~。

毎年公民館で長い時間飲む婦人会の新年会ですが、
今年はお店で♪
ってことは準備も片づけもいらない!嬉しい。
スターフルーツが入るだけでオシャレ感が出ますね。

差し入れの魚でお寿司~。

ピザ窯を作ったとのことで、ピザも美味しかった。

おつまみに最高~。

ステーキまで出ちゃいました。

飲み放題付き。

いつもはビールばかりにしているけど、
「生」だったのでサワーを頼んでみました。

何杯飲んだかな?五杯くらいかな?
お店、赤字じゃないだろうか・・・??
『里主』さんありがとう~。
今年初めて船を動かすことになったので、
その前に海の神様にご挨拶。
どうぞ今年もよろしくお願いします。

気を引き締めて頑張ります。

船の上は楽しいようでご機嫌で遊んでいました。

今年も四男がもれなく乗船しております。
よろしくお願いします。
今年も長男バスケの見守り~。
冬メニューでぞうきんがけからスタート。

寒くてかわいそうだけど四男も連れていきます。
ハイハイで自由に動き回っているから寒くないのかな?

私も動かないとねーとは思うけど、シュート練習くらいが精一杯。
試合まであと一か月だよー。
がんばれー。
今年初ダイブはサンゴ保全活動となりました。
元気なサンゴたちを確認。

水温は23℃です。
フードベストがほしいですね。

3本潜って、オニヒトデは5個体しか見つかりませんでした。
水深24mくらいで見れるハナゴンベ。

ちょっと模様が薄いけどオウギチョウチョウウオ。
西表島ではとっても珍しいです。

浅場のシマハギの群れは美しいです。

このままオニヒトデは一段落するかな。
大発生から10年、やっと落ち着いてきました。
これからも健全なサンゴを楽しめますように。
調査だけは続けていきたいですね。
上等なロールケーキをいただいたのでさっそく開けてみます。

美味しそー♪
島に戻り、質素倹約な生活をすると決めた矢先の贅沢品。
さっそくいただきます。

あー幸せ。
本当は子供が寝てからコーヒー淹れて食べたかった~。
でも生クリーム苦手な次男に半分もらえたからいいか。
帰ってきてビュウビュウに寒かったらイヤダなーと思っていましたが、
比較的穏やかな日です。
まあどんよりはしていますが。
雨も降りますが。
プルメリアがキレイです。

一日中降り続くと言うことはないので、
雨が止んでいるうちに外仕事。
雨が降ったら内仕事。
遊んできた分やることはいっぱいなので頑張りまーす。
自宅に戻り、のんびりする暇は本当はないんだけど・・・
乳児がいたらねー、ガツガツ動けるわけでもなく。

つかまり立ちから手を放すようになって、
あっという間に一人で立ち上がるようになりました。
歩き出すのも時間の問題かな。

まだ10ヶ月過ぎたばかりだから、ゆっくりでいいんだけど、
本人がノリノリなんで、見守ってます。
一日遅れで、石垣空港到着。
とりあえず「そばが食べたい」とのこと。
で、さっそく。

そば食べたら帰ってきた気になるのかな。
さあ家まであと一息。
上原便が出ていてラッキー♪
帰るぞ~。
内地のキーンと冷えた朝。
珍しく羽田空港の近くに泊まったので、穴守稲荷へお参り。

誰もいないくていい雰囲気。

冷えているけど、晴れているし、とても気持ちいい。

清々しい気持ちでお参りできました。

さあ、爽やかな気持ちで島に帰りましょう。
とうとうバカンス終了。
羽田空港へ向けてモノレール。
海が見えて興奮。

反対側は飛行機が見えて大興奮。

搭乗待ちも飛行機が見えるからラクチン。

でもこの後、座席が窓側じゃなくて少々すったもんだします・・・。
なんとかなだめていたら三男就寝。
いつの間にか四男就寝。
私も離陸直後から記憶がない。
2時間以上爆睡の息子たち。イイコだーーー。
そしてとうとう西表に向けて船で出発。

でも大原港に向かっちゃうから、この後バスなんだよねぇ。
夕方6時無事に家に着きました。
つかれたーーー。