バラス島に上陸したい!ってことだったのですが、、、
完全水没なので鳩間島へ。
天気が良くて気持ちいいね~。
ハイビスカスもキレイ。
みーんなで物見台へ。
灯台からの眺めも最高です。
最干潮時間を待ったけどバラス島は顔を出さず。。。
また次回ね。
写真はないのですが、シュノーケリングしてカメに会えましたよ~。
バラス島に上陸したい!ってことだったのですが、、、
完全水没なので鳩間島へ。
天気が良くて気持ちいいね~。
ハイビスカスもキレイ。
みーんなで物見台へ。
灯台からの眺めも最高です。
最干潮時間を待ったけどバラス島は顔を出さず。。。
また次回ね。
写真はないのですが、シュノーケリングしてカメに会えましたよ~。
体育祭が終わった後、船に乗りバスに乗り飛行機に乗りレンタカーに乗って、沖縄の名護まで。
バタンキューでしたが、朝からキレイな青空で朝ごはんが美味しい。
海洋博公園で朝の散歩なんて幸せ。
まだ9時前だから人がいない。地元の人と少しすれ違うくらい。
もうこのまま水族館行きたいねーなんて言いながら、高専へ。
各クラスのイベントや展示など楽しんできました~。
スーパーボールを作らせてもらいました~。
こんなに簡単に出来るんだ!と驚き。
持っている間に楕円形になってしまいましたが、、、ちゃんと弾みました。
長男に会えました。久々の四兄弟。
クラスはプラネタリウムとの事。
コスプレ喫茶に行ったり、ゲームをさせてもらったり、たくさん遊びました。
フォトスポットにて。
遊んだらお腹がすくので、有名なハンバーガーショップへ。
けっこう並んだ~。でも美味しかった!
夜は長男と合流して夕食。
お寿司をたらふく食べた後、二次会のデザート。
普段は寮の健康的な食事の為、本日は不摂生をしたいそうです。
さすが高校生になると、すぐお腹が空くみたい。
家にいたときはあんまり食べなかったのに、よく食べるようになってます。
おなかいっぱいで送り届けてバイバイ。
また年末にね~。
中学校の体育祭でした~。
ちびっこもみんな参加です。
お菓子もらえるよーってことで、三男四男も走りました♬
親子競技がありましたが、父も母も腰が痛いので走れない、、、と四男が出場。
と、思ったら四男は近所のお兄ちゃん(ほぼ兄)と二人三脚してました💦
次男は、ほぼ兄のお母さんと。
でも遠目からはよく分からなくて気づかなかったんだよな。。。
後で聞いてびっくりでした。
生徒全員のリレーでは第一走者の次男が見事に転び・・・
照れくさそう。
そして赤組はビリでした・・・。
最後はみんなで校歌ダンス。
沖縄独特ですね。どの学校も校歌ダンスがあるみたいです。
まさかの一日中雨でしたが、、、楽しめました♬
バラス島調査のお手伝い。
朝のバラス島はまだとても小さい。
皆さんが調査をしている間に少しシュノーケリングで写真を撮りました。
サンゴが元気だし透明度もいい。
面白い形のサンゴもあります。
今日は穏やかで船の上からでもサンゴが良く見えました。
もう一度バラス島へ戻り、大きくなったバラス島を確認。
海況が良かったので、調査がどんどん進んだようです。
いつものツアーと違って「そこが気になるのか!」と思ったりして、面白かったです。
ユキヤマウミウシ。
ユカタハタととてもいいポジションに行ってくれました。
ハマクマノミ。
ヤマブキスズメダイ。
浅場のアカネハナゴイが美しい。
続いてカメに会いに行きました。
わざわざ近くに来てくれるカメ。
コモンシコロサンゴの上にもたくさん。
オトヒメエビ。
クロスジギンポ。
ハナミノカサゴ。
小さなドクウツボ。
ムスジコショウダイ。
アカハチハゼ。
ハタタテハゼ。
ヘビの顔が可愛かったので♬
光が差し込んでとてもきれいでした。
とても仲良しな常連様のご夫婦。
来年もお待ちしていますね~。
今日は穏やか。波がない~。嬉しい。
ロクセンスズメダイがいっぱい。
大きなチョウチョウコショウダイ。
タイマイがいました~。
ヒトヅラハリセンボン。
クマノミと遊ぶ。
とても小さなイロブダイ幼魚がいました。
アカホシカニダマシ。
続いて地形を楽しみます。
ハタタテハゼ。
サンゴの間をのんびり。
カミソリウオのペアを発見。
バブルコーラルシュリンプ。
ソライロイボウミウシ。
カスリフサカサゴ。
最後は砂地でのんびり。
チンアナゴ。
イソギンチャクエビのペア。
アカマツカサ。
オオガラスハゼ。
キンメモドキ。
べた凪な一日で夏が戻ってきたようでした。暖かかった~。
次男、13歳。
本当はパーティをしたかったんだけど、インフル中の為自粛。
これで家族全員インフル済みです。
もう熱も下がったので、ケーキだけ。
時間があるときにいくらパーティしようね。
最近、朝も夕方も空がキレイ。
これは夕方。
早起きしてゆっくり空を見たり、
夕方もゆったりと空を眺めたり、
そんな余裕のある生活、、、はまだまだ先です。
この後も慌ててお迎えへ。
昨日は大荒れでどうなることかと思いましたが、今日は晴れて気温も上がりました♬
ブルーのシャコ貝がキレイ。
フリエリイボウミウシ。
大きなゴシキエビが2匹!
ミズイリショウジョウ貝。
ウミヅキチョウチョウウオがたくさんいました。
クマノミ。
セジロクマノミ。
ハマクマノミ。
ロクセンスズメダイにオヤビッチャが混ざっていました。
イロブダイ幼魚。
グルクン。
透明度が良いしテーブルサンゴがキレイ。
とてもカラフルです。
リュウキュウイソバナの赤が映える。
テングカワハギ。
何枚も写真を撮りたくなる光景です。
サザナミヤッコ。
モンダルマガレイ。
スカシテンジクダイ。
グルクンのちびっ子がたくさん。
ヒトスジギンポ。
カクレクマノミ。
デバスズメダイ。
ハナミノカサゴ。
風はありましたが、思っていたより暖かく快適に遊べました。
Gご夫妻、今年もありがとうございます。また来年!
先日石垣に行った時のランチ。
カレーとかラーメンとか分かりやすいものが好きなのですが。
ここの健康的なランチはお気に入り。
今日も優しい味でとても美味しかった。
でも700円だったランチが900円になり、とうとう1000円に。
まあコーヒーもついているから妥当だとは思う。