今日は上原便が欠航になりました・・・。
さ、さむい・・・。
上着が必要です。
写真は昨日のもの。アイス日和。

妹夫婦が来ていたのでグアバアイスを食べました。
爽やかな甘さがお気に入り。
三兄弟もご機嫌。



よかったねー。
ビタミンCたっぷりの体に良さそうなアイスです♪
毎日食べたい・・・。

今日は上原便が欠航になりました・・・。
さ、さむい・・・。
上着が必要です。
写真は昨日のもの。アイス日和。

妹夫婦が来ていたのでグアバアイスを食べました。
爽やかな甘さがお気に入り。
三兄弟もご機嫌。



よかったねー。
ビタミンCたっぷりの体に良さそうなアイスです♪
毎日食べたい・・・。
朝からテンション高め。

大きなバスに乗るだけで楽しそう。

今年の遠足は由布島です。
牛を怖がる三歳児、ちょっと遠目から眺めます。

水牛さんに引っ張ってもらいます~。

三歳児、特等席で何を思う?

フォトポイントを素通り・・・なんとか一枚だけ。

外は暑くてレストランの奥でお弁当。
四男、テーブルの上で^^;

お弁当の後はアイスタイム。

アイスの後はハンモック♪

ゆらゆらしてたらあっという間に帰る時間。
バスで少し寝たけど、現在六時半絨毯で倒れました・・・。
おつかれさま。
長男がミニバスケットボールをしています。
小学生なので、父母が運営をしているので、
毎日順番で見守りをしています。
私の見守りには必ずおまけがついておりますが・・・。

体育館で直に寝かされる四男。
すぐ近くをランニング。

動じることもなく・・・。逞しすぎる。
なんとなく見守っている風。

これからもいろんなところで転がされるであろう四男。

ガンバレ、お兄ちゃん達もそうやって大きくなったんだ!
西表では、地域に引っ越してきた方をみんなで歓迎します。
主に学校の先生が多いですが、新しいスタッフ達もここで紹介してもらえます。
昼間はスポーツで歓迎、夜は宴会で歓迎。
もちろん余興もありますよ~。恒例フラダンス。

お料理やお酒も準備されているのですが、
私は相変わらずのノンアルコールビール・・・。
もう少しガマンだな。

三男が夢中になっている余興はエイサー。

いつも通りかっこいいです。

そして焼きそばやポテト・刺身もあるのに、パインで腹を満たす三男。

まあ宴会の時は無礼講。いいよ、夕食がパインでも。
今日はパパがいなくて、「四人連れていくのか・・・」と思っていたけど、
長男&次男は勝手に食べて勝手に遊んでいたし、
三男も「行っていい?」ってたまに戻ってくるくらいだったし、
四男はずっと抱っこではあったけどずっと寝てたし、
思ったよりラクチンでした。
夕食も作らずに済んだし、転入者に感謝だな。
生まれてから2か月半。
まだ2か月半しか経っていないのに、
日々連れまわされている四男。
「しっかりしている」とよく言われますが、
そりゃそうですよね。
この過酷な生活では。

写真を撮りたいからとウッドデッキに寝かされる2か月半。

この生活の中でペースを乱さずにとってもイイコです。
夕方グズグズしますが、夜は8時過ぎに寝て4~5時間。
おっぱい飲んだらまたすぐ寝ます。
3時間おきくらいに起きるけど、許容範囲内です。
最近笑うようになって愛情倍増。

おっぱいいっぱい飲んで、たくさん寝て、すくすく成長しております。
毎年欠かさない健康診断。
今年も二人で仲良く?健診してきました。
40歳以上ですから、もちろんお揃いで赤い健康手帳。

8時半からの受付でしたが、早く終わらせたかったので8時に行ったんだけど、
受付番号、すでに20番・・・。
みんないつ来てるんだ???
しかし、40歳以上になるといろんな検査が無料で、30代後半よりいいかも~。
どうでもいい話ですが、
隣にいる四男です。

眠そう~。

あと少し。

寝た。

うちの子って割と勝手に寝たりしてけっこう楽なのかも。
夕方のグズグズタイムはあるけど、夜も良く寝てくれるし、親孝行だわ。
母の日。
朝一の船で出掛けるパパ&長男&次男を起こして朝ごはん。
片付けながら、洗濯しながら、四男に授乳。
三男&四男と集落一周の散歩。
ちょっとだけお仕事でメールの返信。
三男と納豆ご飯の昼食。

四男を寝かしつつ、三男をお昼寝モードに。二人同時に寝かすのに成功!
本当は一緒に寝たいけど我慢、テレビを見ながら洗濯をたたむのが休息時間だね。
四男をあやしつつ、夕食のカレーを作る。

お風呂に入って化粧をして婦人会の行事に行ってきます!
一日石垣でお疲れでしょうけど、三兄弟は頼んだぞ、パパ。
まだ乳がないと生きていかれない四男のみは連れて行くので~笑
全然休めた感はないけれど、こんな感じが幸せなんでしょうね。
「なにもしないでダラーーーっとしたい」と思うけど、
実際そうなったらじっとしていられないのではと自己分析中です。
今年度初めての授業参観。
「まま、図工見に来るでしょ」と、いつも通りやる気満々の次男。
めっちゃくちゃ忙しかったけど、そりゃ行きますよ。

いつになく真剣。家では見られない表情だな。

ちょっとおふざけ。

教室にはたくさんの作品が貼ってあって、一年生楽しそう。

4年生は算数でした。角度の授業。

長男・・・分かっているのか分かっていないのか。
ちょいと心配な長男ですが。笑

授業参観後の懇談会、学級役員も比較的すんなり決まり、どちらも和やか。
まあ人数少なくて、ほとんど持ち回りだからね。
私もやろうかと思ったけど、赤子連れなので代わってくれました。
さあ今年も学校生活楽しもうね~。
月に一度開かれている乳幼児相談会に行ってきました。
おー、ちっこいのがたくさんいる~。

ちょうど二ヶ月だったので体重を量りたかったんだよねぇ。

服を脱いで量ったんだけど写真を撮り忘れたのでもう一度。
ちょうど6キロでした。
順調順調。
せっかく行ったのに寝てしまった~。

転がしといたら同級生のカワイコちゃんが近くに来てくれた。

同級生にたくさん会えたねー。
どうぞこれからよろしくお願いします。
最近子供たちに読んだ本。

スーパーに行ったら、長男&次男が「これ買って!」と言う。
何かと思えば・・・

「ほしじいたけとほしばあたけ買ってー」と。
可愛いじゃないか。
そんなんで良ければ買いましょう。
そして、ちょうどエリンギを冷蔵庫から出したところに居合わせた長男が、
「切らせて!」と言うので切ってもらった。

少し前まできのこ類が苦手でしたが、
最近は何も言わずに食べるようになりました。
じいたけばあたけのおかげですかね。