西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

安全祈願

部落の神様に安全祈願。

私は役員だったので朝から待機していたのですが、

家族の人数が増えるとなかなか全員でお参りが出来なくて。

家庭訪問期間で少し早く帰ってきた長男次男と行って、

夕方には三男四男を連れて安全祈願。

四男はフラフラしていましたが、

さすがに三男はちゃんとウートートー出来ました。

今年も楽しくに暮らせますように。

今年も安全にお仕事出来ますように。

みどりのおばさん

むかし、みどりのおばさんっていましたよね。

今もいるのかな?!

始業式があり入学式があった今週はスクールバス乗り場でお見送りしました。

一応婦人会のお仕事です。

縁石は座っちゃダメって注意されてしまったけど、

可愛かったので撮ってしまいました^^;

低学年から順番にバスに乗ります。

このバス停は人数が多くて、ここだけでバスがいっぱいになっちゃう。

だからこそワイワイしてしまうので、たまに見守りが必要かも。

出来る時は行きたいけどな~。

とうとう新学期が始まったね。新しい先生、楽しみだね~。

初登所

四男、初めての登所に準備万端。

けっこう気に入ってるみたいです。

一夜明けて。

行ってきまーす。

靴を脱ぐところまで絶好調でしたが、

案の定泣き出した~!

でも「ばいばーい」と言って出てきました。

ずっと泣いていることはなかったようですが、

しばらくはこの涙の別れかな。

四男、保育所へ

三月でやっと2歳になった四男。

四月から保育所に通いまーす。

本日、入所式。

意気揚々と保育所へ向かう。

一番乗りで登所です!

堂々としているんだか、グダグダなんだか、ビビっているんだか、

どれにも当てはまらないような感じでしたが、

無事入所式を迎えました~。

私は四回目、一年ぶりの保育所通い。

これで溜まりに溜まった仕事に手が付けられるかな。

ちょっと遅れたプレゼント

天気が悪くて大原回りだったけど、

「今日しかない!」と石垣へ。

朝からウキウキが止まらない三男です。

なぜ三男と石垣へ?

理由は、20日が誕生日だった三男ですがまだプレゼントをあげていないから。

そしてプレゼントはコレ。

スーパーでカゴいっぱいにお菓子を買う。

私は自分の買い物していたのですが、

再会した時には小さなお菓子ばかりを選んでいて、

まだカゴの10分の1くらいにしかなっていなかったので

「もっと買え、もっと買え」といっぱいにしました。

帰ってきて広げてみました~。

嬉しそうでよかった♪

もっともっと買っても良かったけど。

こんなの初めてでドキドキしちゃったみたいです。

11歳になりました🎂

3月31日、長男の誕生日。

やっとやっと11歳になりました~。

ささやかにお誕生日会。

家族で祝えるって幸せですね~。

四兄弟でなんでも一番にやらないといけないから

お兄ちゃんは大変だよね~。

でもみんな大好きなのでガンバレ。

とうとう6年生。

最上級生は忙しいぞ~。

一年間おつかれ会

今年度は、育成会(子ども会の大人版)の役員でした。

私は会計だったので、会長の重圧とは比べ物にならず、

すごく大変だったわけではないけど、それなりに忙しくて。

忙しい夏休みの朝のラジオ体操とか、夏休みのデイキャンプとか、

入植祭の余興とか、クリスマス会とか、、、

頑張ったねーってことで、役員で乾杯。

おつまみがグルクンのから揚げとお寿司と言う贅沢な感じ。

たっぷり労いました。

小学生になったら子ども会に入ります。

長男が小学生になってから役員は2回目。

まだまだ下が控えていますが、もう一回くらい順番来るよね。。。

一回で済めばいいけどな。。。

恐怖の春休み突入

春休み長すぎる。

2週間以上って・・・。

うちはまあ自営業だし、お留守番もみんなで出来るし、

なんとかなるし、なんとかしてきたけど、二人とも会社員って家は困るよね・・・。

島にはそんな家ほとんどないのかなぁ。

私が困るのはお昼ごはん。

四兄弟の腹を満たさないといけない。

給食のありがたさが身に染みる~。

そんなわけで、たまにはハンバーガーランチ。

朝の片づけが終わってからこねましたよ。焼きましたよ。

外で食べたら一人分の金額で全員分作れるもんね。

もう献立考えるのイヤー!