晴れ渡る青空と富士山。
幸せなお正月。

偶然茅ヶ崎にいたので箱根駅伝に遭遇。
まだランナーが来る前。

私達は砂浜でこっそり応援。

ヘリが飛んでいたので、先頭選手がどこにいるかすぐ分かりました。
箱根駅伝、見応えがあって楽しかったようですね。
家でゆっくり観たかったと言う気持ちもありつつ、
ビーチはとても気持ち良かったので、お正月を満喫です。

晴れ渡る青空と富士山。
幸せなお正月。

偶然茅ヶ崎にいたので箱根駅伝に遭遇。
まだランナーが来る前。

私達は砂浜でこっそり応援。

ヘリが飛んでいたので、先頭選手がどこにいるかすぐ分かりました。
箱根駅伝、見応えがあって楽しかったようですね。
家でゆっくり観たかったと言う気持ちもありつつ、
ビーチはとても気持ち良かったので、お正月を満喫です。
長男が来年勉強するであろうペリー来航の先取りをしてきました。
久里浜のペリー公園。

記念碑がたくさん。

お正月で記念館はお休みでしたが、ペリーさんの銅像はありました。

横須賀に住んでいたのに、じっくり見たことない私。
一緒に勉強させてもらいましょう。


政府は黒船が来ることを分かっていたようですが、
一般の人はドキドキしたでしょうねー。
想像して見るけど、難しいなぁ。
四兄弟と無事に年を越しました。
家でも実家でも北海道でも大騒ぎの四人ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします!

寒かろうが暑かろうが、とにかく元気です。
大晦日、まだ函館です。
晴れて暖かい一日。5℃だそうです。
つららに大興奮の四兄弟。
雪を当ててつららを落とす遊びで盛り上がる。

ずっと抱っこだった四男も急に歩き出すほどの天気。

赤レンガ倉庫。

人は多かったけど、のんびり過ごしました。

函館のマンホール、おしゃれー。

北海道最後の食事はラッキーピエロ。

なによりも好評だったかも。
北海道限定的なものたくさん食べたり飲んだりしましたー。

満喫。
飛行機で飛んで、実家で年越しします。
良いお年を。
頼まれていたカニを買いに。

子どもたちはカニを持たせてもらって大喜び。

三男は触れなくて笑顔でゴマかす。

次男は買ってないけど大きなタラバ。

鮭とばを買いたくて五年前に行ったお店を探す。
「ここじゃない?」と行ってみると、
「あらあんた前にも来たね、7年前くらいじゃない?」って。

すごーい。
おばちゃんの記憶力と心意気にたんまり買いました。
そしてお昼は海鮮。

子どもたちはどんなゴージャスなご飯より嬉しかったようです。
函館満喫。
家族6人で移動するのは大変ー。
本日は函館に移動です。
特急待ち。

スーパー北斗の指定席が満席だったので自由席。
だから40分前から並んでます。
電車が早めに来てくれるので実質30は待ってないかな。
おかげでしっかり席を確保。

四名席は今年が限界かなぁ。
道産子達は寒い寒い心配心配と言ってくれるけれど、
寒さは想定の範囲内。
そして何度来ても家の中の温かさに驚きます。
子供達が気に入ったもの。
ナポリン。

北海道の炭酸飲料。
美味しい美味しいと飲んでいました。
私には病院でもらう子供用シロップを炭酸で割った味に感じるけど。
まあうちの子たちあのシロップ好きだからな。
友達が朝食に出してくれたししゃも。
これはオス。

本物のししゃも。
今までに食べたことがあったかな?
美味しかった。
ちなみに次男はいくらご飯2杯完食!
友達の家に貼ってあった50音表。

北海道のおつまみです。
みんな食べ物なのに「す」は思い浮かばなかったのだろうか。

そして「ほ」はひとつに絞れなかった模様。

西表版もあればいいのになー。
今年のクリスマスケーキ。

京急好きが止まらない我が家。
かわいい〜。
四男、興味津々。

早く食べたいねー。