西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

今シーズン2人目のフランスからのお客様に西表島の海をみてもらう。

今日も快晴!

朝のうちは本当に波がなくて船を走らせてても偏光サングラスが

効かず恐いくらいです。いつまでこの天気が続くのでしょう?

DSC_8709_00021_R

今日はどこに入っても透明度が良くて気持ちよかったですよ♪

そんな日にちょうどフランスからのお客様。二十歳のかわいいオレリーさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マスク越しでも可愛いのが伝わるでしょう?(笑)

バラス島で「サングラスとって~」とは言えなかった小心者のヤナギ。。

DSC_0482_00004_R

(今日はなぜが貸し切り状態が続いたバラス島での水面休息時間はコチラ

 

そして、もうかれこれ4,5年は毎年いらしてくれるMファミリーの

みうちゃんが今日も乗船しています。

DSC_0476_00002_R

毎年の成長が楽しみでヤナギ&マイコは田舎の親戚と化しています(笑)

だいぶ素潜りも出来るようになってきたみうちゃんのご様子はコチラです。

 

さて、本日のダイビング~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水がキレイだってだけで嬉しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシもノコギリダイだっていつもの2割増しに可愛く見えます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなでガーデンイールとにらめっこ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、僕らとつかず離れずついてくる巨大オニカマス

DSCN3224

いなくなったと思ったら現れ少々気持ち悪かったです。

体長1.2mくらいの大物なんですけどね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリがペアで仲良くクリーニング中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいてみると…ニセアカホシカクレエビとホンソメワケベラが

一生懸命お掃除しておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はオレリーさんが「綺麗なサンゴが見たい!」っていうので

とっておきのポイントをチョイス♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりにアオリイカの産卵シーンが見れましたよ。

水深20mでの産卵でしたがあんな深いところでも産卵するのね。

あんなに深くなかったらもうちょっとじっくり見られたのになぁ。

 

3本目はMパパが「動かずまったり~」とのリクエストでしたので

マクロをじっくり撮影するスタイルで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正面顔がキュート💛 クロスジギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じようでもこちらはミナミギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼは同色が2匹

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オトメハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシの一種

そして、こんなマクロ生物たちを撮影してる上では

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨスジフエダイや…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラッシュをたくとピカッと目が光るホウセキキントキの群れなどが

ぐるぐるしています。豪華ですね~~

さらに今日一番テンション上がったのはコイツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテスジハタの幼魚です。ヤナギも2度目の超レア種。

しかも10cmオーバーはお初。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紫色の体にヒレに赤い模様が入るのが特徴で滅茶苦茶キレイ!!

今なら確実にお見せできるのでリクエストはぜひ♪

 

明日も天気が良さそうで楽しみだ^^

オールリピーター様で雰囲気がいいのです♪

連日湖のような海が続いています。

本日は2ファミリーを含む8名のゲストみーんなリピーター様。

船の上の雰囲気もよくて楽しかった~♪

DSC_0401_00008_R

今日は1本目とランチ休憩のバラス島で水面に顔を出すアオウミガメが

見られました♪全然逃げる様子もなく終いには子供達は飽きてしまって

大人だけがキャッキャしてる始末(笑) 贅沢ですねぇ

 

お母さんが「怖がりで全然遊べないかも…」って心配してたハルキくん。

そんなことはなく午後にはガンガン遠くまで泳いでたなぁ

DSC_0385_00004_R

パイン大好きアカリちゃん♪ 今日は朝にいっぱいパインをもらったので

1本目からフライング試食しています(笑)

DSC_0395_00006_R

穂岳さえいなければ仲良く遊べる!? みうちゃん&りゅうせい

DSC_8683_00040_R

(子供達の海での様子はコチラです。かわいいですよー)

 

さて肝心のダイビング~

リクエストがあったオニダルマオコゼは見つかりませんでしたが

メガネウオ発見!

DSCN3044

僕的には断然こっちのほうがいいわ~(笑)

DSCN3046

メガネウオGET~!ってポケモンGOのニュースのせいだな。

DSCN3049

で、こっちはスナゴチの仲間。こんなのが隠れてるリアルポケモンGO

DSCN3068

ヤッコエイまで出現! バフバフしながら餌探し中。

 

「夏のウミウシ探します!!」って入った2本目。

DSCN3073

コンペイトウミウシがいてくれました!

DSCN3096

シライトウミウシや…

DSCN3103

ユキヤマウミウシも見つかりましたよ。

DSCN3111

現在、卵を守ってる真っ最中のヤマブキスズメダイ

DSCN3113

ゴミを取ったり忙しそう。

DSCN3112

ちょっと卵に近づこうものならこの勢いで威嚇してきます!こわ~

DSCN3120

そして、オオイソバナには幼魚が2匹付いております。

無事育ってくれるといいけどな。

DSCN3085

今日は1本目にも2本目にもミナミハコフグの幼魚がいてくれました♪

テンション上がりますね~

DSCN3115

正直、虫にしか見えませんがキサンゴカクレエビというエビなんです。

DSCN3127

2~3mラインは華やかで癒されますねぇ

 

ランチ休憩のバラス島を挟みまして3本目!

DSCN3135

なにやらイッテンチョウチョウウオとヒフキアイゴとヒレナガハギが

会議中!?豪華な布陣です!!

DSCN3183

少しずつ少しずつ寄りながら撮影しましたハタタテハゼ。

ここならたくさんいるので引っ込んでも惜しくないもんね~

DSCN3071

同じハタタテでもこちらはハタタテシノビハゼ。よく見ると

綺麗な配色してるんですよ~

DSCN3188

前にあった卵は無事ハッチアウトしたようです。カクレクマノミ

DSCN3205

残念ながら白化が始まったハマサンゴにすんでるカンザシヤドカリ。

このサンゴが死ぬとこいつらも住処がなくなり死んでしまう訳で

こないでほしい台風ですがこいつらにはちょっと温かすぎますね。

 

そんなこといっても明日もこの天気が続きそうでやっぱり嬉しい♪

明日はどこ行こうかな?

 

 

 

 

 

リクエストのマンジュウイシモチが見れました!

今日もべた凪&快晴♪

DSC_8626_00011_R

本日も子供がいっぱいで賑やかなダイブワンロードです!

今日も昨日に引き続きAファミリーのダイちゃんと…

DSCN3022_R

こちらも毎年ファミリーで遊びに来てくれるみうちゃんが乗船。

DSCN3024_R

2人ともさすがダイバーご夫婦のお子様だけあってシュノーケルは

お手のものなんです(2人+ウチの子の賑やかな様子はコチラ

 

さて、肝心のダイビングなんですが今日はなんとなくマクロ寄り…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このとおり、一応ワイドも狙ったんだけど…

ゲストの皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

でも、でも、リクエストがあったマンジュウイシモチはバッチリ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

俗に言うノーパンがたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

西側に行かなくたって見れちゃいます♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中学生くらいのから

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

成魚まで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は各ステージが見られました。楽し~!

船にあがった途端「おなかいっぱ~い!!」ってA奥様。

写真の出来栄えはどうだったでしょうか?

そのほかにも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少なくなったような気がするのは気のせい!? 黄色ギンガハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船下にはクロスジギンポがコクコクうなずいでおりました。

 

2本目は水がきれいなヒナイにウキウキ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

降りてったらすぐオニカサゴが擬態していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度が良かったのでトウアカクマノミは2か所回りました。

こちらの黒がいるほうの卵は産みたて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつも行くほうのトウアカの卵には目玉がたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう明日夜、明後日夜にはハッチアウトしそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コノハガニ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カイカムリの仲間 通称オレンジ帽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゴミのようですがウミウシなんです。ゴクラクミドリガイの一種

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1つの葉っぱに3匹!肉眼では同種にみえましたが1匹別種が

混じっていました。どちらもモウミウシの仲間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

相変わらず穴を完全にふさいでいるジョーフィッシュ。

今日はちょこっとだけ出てきてもらいましたがこの頃

ご機嫌ナナメで困ってしまいます。

 

明日も天気が良さそうですね♪

楽しみだな☆

(本日のランチタイムはバラス島ですよ~)

 

 

 

 

わいわいダイビング!

今日も湖みたいな海でした☆

これならストレスなく遊べちゃいます♪

夏休みらしくダイブワンロード号は

子供達で賑わっておりますよ~

お父さん&お母さんと一緒に遊べて本当に子供達は楽しそう♪

本日も可愛いゲスト様がご乗船💛

DSC_0279_00011_R

もとちゃん4歳

DSC_0261_00005_R

なおくん2歳

DSC_0276_00010_R

そして5年生になったダイ君

(ウチの子も大はしゃぎ!子供達のご様子はコチラ

 

本日はシュノーケル組とダイビング組に分かれて

目いっぱい遊んできましたよ。

まずはMファミリーのシュノーケリングから~

DSC_0289_00014_R

最初は海を怖がってたもとちゃんもマイコおばちゃんの

手にかかればこのとおりね(笑)

DSC_0285_00012_R

弟のなおくんはお母さんとスイスイ。

DSC_0288_00013_R

あれ!? 2人を任せてお父さんは~?(笑)

DSCN3018_R

お父さん&お母さんはダイビングなのでダイ君はサイチ当番ね!

DSCN3013_R

そんなダイ君のお父さん&お母さんは仲良くダイビング♪

DSCN3003_R

エンマゴチが寝てたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遭遇率90%! タイマイと泳いだり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でっかいハナミノカサゴを写真に撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニングされてるトガリエビスも激近!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっせせっせと産卵床をつくるアオバスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別種かと見間違えるほどですが雄の婚因色なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手のりナデシコカクレエビ。少しずつ慣らしてきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽サンサンなうえに透明度がいいのでこんな写真を何枚も撮っちゃう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々入った洞窟はカッポレが住んでてビックリ!

暗すぎて写真は撮れませんでした~残念…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のダイビングだった2人ですがここのサンゴは

気に入ってくれたんじゃないかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん水面休息時間はバラス島へ。こちらも子供達の笑顔は素敵です♪

 

さあ、明日も明後日も天気が良さそうです!

楽しみだな~

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

のんびりファンダイブ

出会いはお客様だったことを忘れてしまうくらい濃いお付き合いの友達が来てくれました。

キレイな海をふわふわしたいとのことで、ゆーーーっくり潜りました。

スカシテンジクダイで向こう側が見えない~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎回撮ってしまうキンメモドキの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろんな魚の子供たちが集まっていて、とっても楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも子供。子供は警戒心が弱いみたい。かなり近づけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが気持ちよさそうだったので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うわっ近づいてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストはなにやら向こうのほうで張り付いていますね。笑

2本目もふわーーっと。

ゲストは好きな被写体を撮って遊んでいるので、私も自由に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと仲良く寄り添って泳いでいる姿が可愛かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえずカメさんにも会えました。

ずっと並走していたのでたまにこちらをチラ見してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逃げるわけでもなく、ただのんびりと。10分くらい一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメとお別れしてからはサンゴの上をプカプカ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってからはキンギョハナダイに夢中だったので、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私もキンギョハナダイを撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一人でシモフリタナバタウオを見つけてニヤニヤしたり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオリイカを眺めたりしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 あんなに悩まされていた南風が止んでベタ凪。

DSC_8134_00001_R

船の下が丸見えです。

DSC_8121_00001_R

小魚を追うアジサシ達も元気いっぱいで飛び回っていました。

P1010092

こんな感じが毎日続いたらいいのになー。夏休みだしね!!

 

 

 

 

 

やっと南風が弱くなりました

台風以降ずっと悩まされていた強い南風。

やっとやっと止んで穏やかな海になりました。

そんな中まずはファンダイブ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの美しいポイントです。

洞窟を覗いたらあまり見かけないスミツキアトヒキテンジクダイがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナデシコカクレエビは抱卵中です。透明なので丸見えですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら彼女がシュノーケリングをしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングの準備万端かな?!

そして本番!!行ってきます。

DSC_8046_00017_R

耳抜きが不安とのことでしたが、さほど時間もかからず水底へ。

最初に食いついたのはヤシャベラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だって向こうから近寄ってくるんですもんね、気になりますよね!

ハマクマノミとも記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人での記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハート💛マークでラブラブなワケは・・・コチラ

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もアオウミガメとタイマイに会えました♪

今日も南風が爆風!

かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが

どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。

船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)

 

本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが

おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。

パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル

してくれました♪

DSC_7789_00002_R

DSC_7785_00001_R

赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

DSC_7792_00003_R

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪

その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。

こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ

ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を

じっくり観察しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日もいてくれましたタイマイくん。

今日は1番小さい三男坊でした。

午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり

2本目へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、

実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカククリか~って思ったらツバメウオだった!

西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪

 

(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)

 

サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。

でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイも今がピーク!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全身出ちゃってるワモンダコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり

観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと

思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのキンメモドキは圧巻です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでちょっとだけフリータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。

みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。

写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて

近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが

あるうちは高確率で見れそうですね。

楽しみが1つ増えた~♪

 

明日は何に出逢えるかな☆

 

 

 

午前も午後もカメと泳ぐ~

エントリー直前に「カメみたいなー」なんてつぶやきを聞いてしまった・・・。

ちょっとプレッシャー?と思ったら、すぐにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかもじっくりと見れた後、ゆっくり呼吸をする姿まで見られましたよ。

さらに子ガメにも会った後は、巨大なモヨウフグ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぬぼーーーっとしていてなんかコワイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら子供たちがお出迎え!(船上ではこんな感じ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパ&ママ、待ってたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きくなったら一緒に潜ろうねー。

2本目は極上のサンゴです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でカメラの電池がなくなってしまったお父さん。

撮ってほしかったな~。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパとママ、こんな風に潜っているんだよーと分かったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつか、ファミリーダイバー!お待ちしてます!!

 

午後はファンダイブ&体験ダイブのご夫婦。

まずは旦那様のファンダイブからですが、ビデオを片手にフワフワ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてまたまたカメに会えちゃった。

アオウミガメはじっとしてくれないけど、逃げもせずゆっくりと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と、思ったら、タイマイにも会えた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはずっとゆっくり一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚かさなければ、こちらが「もういいや」と退散するくらい遊べます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戻ってきたら奥様がシュノーケリング中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても上手なのですが、波が高くてシュノーケリングしづらいですね。

でも海の中はいたって穏やか。

体験ダイビングは何度もしているだけあって余裕です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中からはあまりファンダイブと変わらない感じで遊びましたよ。

旦那様は海の景色や奥様をたくさん撮影していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰ったら二人で観て盛り上がってほしいです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても素敵なご夫婦でした。

また遊びにいらしてくださいね~♪