今回も全10回の将棋教室を終えて将棋大会。
シーンとした公民館。
これだけ子供がいてシーンとすることって貴重です。

勝敗が決まって「あの時こうすればよかったと思う」とか
「こう動かしてたらどうかな」とか
涙目でこらえる子ども達が可愛い。

表彰式もちゃんとしますよ。
初心者の部。

中級者の部は長男でした~。

嬉しそう。

大会と名がついたら、また楽しいよね。
また春休みくらいに教室が出来たらいいけどなー。
これからは学習発表会などのイベントがたくさんあるから、
しばらくは家庭学習しておいてよ~。

今回も全10回の将棋教室を終えて将棋大会。
シーンとした公民館。
これだけ子供がいてシーンとすることって貴重です。

勝敗が決まって「あの時こうすればよかったと思う」とか
「こう動かしてたらどうかな」とか
涙目でこらえる子ども達が可愛い。

表彰式もちゃんとしますよ。
初心者の部。

中級者の部は長男でした~。

嬉しそう。

大会と名がついたら、また楽しいよね。
また春休みくらいに教室が出来たらいいけどなー。
これからは学習発表会などのイベントがたくさんあるから、
しばらくは家庭学習しておいてよ~。
インフル騒動(学校閉鎖)や部活動で忙しい子ども達ですが、
せっかく盛り上がった将棋なので今年も将棋教室します。
冬休みの間に勉強したと思われる二人と対局。

長男、同級生に負けて悔し泣き。(毎回だけど)

来週は大会やりたいと思っていますよー。
みんな将棋を思い出しておいておくれー。
一日中雨だった昨日。起きたら晴れていました、嬉しい。

どこに行くか決めていなかったけど、自然とやんばるに向かう我が家。
偶然見つけた滝の矢印。
気軽な雰囲気だったので行ってみる。

川沿いを歩いて楽しい。

青空も気持ちいい。
テンション上がる三男。

でも全然気軽じゃなかったー。
1時間半くらいかかってしまった。

ロングスカートで行くところじゃなかったな。
楽しかったけどねー。

入口がこんな感じだから楽だと思ったんだよ〜。

その後は辺戸岬まで。

やはり街中よりも自然溢れる場所が落ち着く。
昨日の夕方那覇まで飛んで夜中にホテルへ。
ちょっと豪華に万座ビーチホテル。

こんなホテルはなかなか止まれないのでウキウキ。

ちゃんとくつろげない我が家。

朝食をゆっくり。

子どもたちもいっぱい食べてたー。

チェックアウトギリギリまでゆったりと過ごしました。
子どもたちは大浴場があるのが嬉しいらしい。
しずかちゃんばりお風呂好き。
ちょっと用事があって上から眺める。
新鮮。

毎日この景色を見ながら働いている人がいるんだなぁ。
いいなーと思いつつも、
毎日バラス島も幸せかと思ったりもする。
沼津にある深海水族館に行ってきました。

子どもたちは水族館なら楽しいようでシーラカンスに食いついていました。

深海だけにあちこち真っ暗。

思ったより四男が気に入ってしまって、「だっこしてさかなをみせろ」と大騒ぎ。

他の水族館と違う感じも面白くて楽しかったです。


小さな水族館で料金はお高めだったけど、
子どもたちにも好評で行って良かったです(o^^o)
ちょこっと遠出。
子どもたちに行き先を告げないまま着いたところは富士サファリパーク。

子どもたちは初めてで、いつもの動物園とは違って車で回るのでワクワク。
ライオン。

トラ。

我が家には大人気のサイ。

かわいい〜。

しまうまが近くに寄って来た!

マイカーで二周して、ジャングルバスでもう一周。


熊やライオンを間近で見られて大興奮。

たっぷり楽しんできました。
上着がいらないくらい暖かくて、楽しさ倍増でした!
明けましておめでとうございます。
今年も家族力を合わせて頑張ります。
昼も。

夜も。

みんなで仲良く暮らしたい。
どうぞよろしくお願いします。
定番ですが、毎回観光しちゃう元町。

午後からずーーーーーっと歩きました。
雪道を子ども四人連れで一万六千歩歩く家族はなかなかいないと思うヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

雰囲気のいい教会や美しい景色を楽しみましたが、、、

子どもたちは雪を食べながら大騒ぎで歩いていました。

せっかくの景色をちゃんと見てくれたらいいのにーーー!
あっという間に夜景。

ロープウェイに乗って山へ。

夜景はめっちゃキレイ。
でも寒い。
そして混んでる。
ただなんとなく毎回行ってしまう函館山です(o^^o)
パパにリクエストで数時間に一本しかない電車に乗り、
トラピスト修道院へ行きました。

電車は楽しいらしい。


もちろん無人駅。

帰りの電車までに1時間弱しかなくて、この写真だけ撮って来ました。

子どもたちは雪道ならどこでもいいそうで楽しそうではあったかな。
行きと同じ運転手さんでした。

三時間の小旅行。
晴れてて良かったー。