小さなころから知っている二人ですが、泳ぐのがめちゃくちゃ上手になったなー。

素潜り練習中。

ジャンプもするよ~。


ちょっと休憩。

プカプカしてるのも楽しいよね。


いっぱい飛び込みました。

次は夏だね!待ってるよ~。
小さなころから知っている二人ですが、泳ぐのがめちゃくちゃ上手になったなー。

素潜り練習中。

ジャンプもするよ~。


ちょっと休憩。

プカプカしてるのも楽しいよね。


いっぱい飛び込みました。

次は夏だね!待ってるよ~。
心配していた透明度も大丈夫。サンゴの海を泳ぎます。

たくさんの種類のサンゴがある中で、

ひと際立派はキッカサンゴ。

コブシメ発見!

チョウチョウコショウダイ。

透明度がさらにアップ。

テーブルサンゴがとっても元気。


何枚も写真を撮りたくなっちゃう。




ハナビラクマノミ。

ハマクマノミ。

たまに白線が2本入る子がいます。

ここのキッカサンゴも立派です。

最後は砂地。チンアナゴに会います。

イソギンチャクエビのペア。

小さなクマノミ。

大きい子もいるよ。

キイロイボウミウシ。

アカマツカサ。

ヤッコエイ。

オランウータンクラブ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキがキレイ。

ニセゴイシウツボ。

サメなんかもいて楽しいダイビングが出来ました~。
リピーターさんファミリーが集合で遊びまーす。


みんな泳ぐのが上手~。


美しいサンゴ礁を海を見てもらいました。


惚れ惚れするサンゴですね~。


カメさんにも会えました!


呼吸に上がってくる。

しばし並泳。



とても小さなアオウミガメでした。

午後も目一杯遊ぶ男性陣を見守る女性陣。


みんな元気!


一日中泳いだりジャンプしたり。
今年のGWは暖かくて遊びやすいね~。
朝が干潮だったため、バラス島が全然出てこない。

とりあえず朝一に上陸しました~。

出遅れた私たちも到着!

けっこうバシャバシャしてます。

着いた!

こんなバラス島もいいよね。

一応上陸したってことで♪
久しぶりに北風です。今日はファンダイバーだけでよかった~。
キヌハダウミウシ。

テンスの幼魚。

たくさんいるから撮りやすそうで思うように撮れないカスミヤライイシモチ。

ノコギリダイの群れ。


アカマツカサ。

ハナミノカサゴ若。

キンメモドキの数が増えました。

タイマイに会えたよ~。


穴から出てこなかったヒトヅラハリセンボン。

トサカイボウミウシ。

ウコンハネガイ。

タコ。

フリエリイボウミウシ。

カクレクマノミ。イソギンチャク丸まってます。

セジロクマノミ。

アカテンイロウミウシいたー。

ウミウシたくさん見つかりました。アンナウミウシ。

タヌキイロウミウシ。


ダイアナウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛い。

アカネハナゴイ。

サザナミヤッコ。

朝はひさびさの北風に大雨が降っていて困っていましたが、
ダイビング中は雨が降らず。
午後になると海も落ち着いてきて助かりました~。
皆さん、次回は青空の時に潜りましょうね~。
南風が強いですがそんなの気にならない。ネチネチ行きます!
こんなところにウミウシカクレエビがくっついていてびっくり。
ナマコとはぐれてしまったのでしょうか。

フィコカリス・シムランスもいました。

ちびっ子ピカチュウも発見!常連ゲスト様、初対面でした。

トウアカクマノミはいつでも卵を産んでる感じです。

ギンガハゼ。黒黒ペア。

こちらは黄黄ペア。

ハナビラウツボ。すみません、マクロレンズをつけていて近すぎ。

ジョーフィッシュ可愛い。

いなくなったと思っていたカエルアンコウがいました~。擬態上手すぎる。

オドリカクレエビ。

コブシメの赤ちゃんを探していたんだけど大きい子がいました。

静かに移動。

イガグリウミウシ。めちゃ可愛い。


キスジカンテンウミウシ。

今日はコンペイトウウミウシがたくさん。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイ。


最後にセンテンイロウミウシにも会えました。

今日はたーーーっぷり潜った感じです。いっぱい探して楽しかったね。
バラス島へ。浅瀬をゆっくり歩きます。

いい笑顔♬

リトくんはここが気に入ったみたい。

上陸しました~。

ツアーの終わりにバラス島へ来れて良かった!

干潮時でも平たくて小さなバラス島です。
午後もファミリーでシュノーケリングでした。
いきなりタイマイに会えちゃった♪



まだご飯を食べていました。

5歳のリトくん、フィンとマスクに初挑戦。

ちゃんと浮いてるよ~。

ドキドキしたから、船に戻ってホッとしてます。

美しいサンゴ礁へ。


元気なサンゴに嬉しくなっちゃう。

ここにも小さなタイマイがいました。

たくさん泳いで楽しかったですね~!
2ファミリーでシュノーケリング。
ほとんど海で泳いだことがない子供たちが挑戦します。

みんなでわいわい。箱メガネからしっかりお魚見てます♪

ゆっくり遊ぶにはちょっと波が高いよね。。。

それでも頑張って泳ぎました~。

慣れたね♬

美しいサンゴ礁を見てもらいましたよ~。


どこへいってもキレイ。

お兄ちゃんたちはたくさん泳いでくれました!



波が高いのにいっぱい泳いでくれてありがとう~。

最後の最後にカメさんに会えました!


またサンゴと魚とカメに会いに来てね~。
モンツキカエルウオ居てくれました。かわいい。

ちょっと怒ってる風。

ミヤコキセンスズメダイ。

スジクロハギ。

みんなお食事に夢中なんです。

ホールの入り口。


ゆっくりと中へ。

何やら細かいものを撮っているお二人。

カンムリベラとオジサンの幼魚。

ルリホシスズメダイの幼魚が可愛い~。

2本目は青い海を楽しみます。

キッカサンゴが美しい。

セジロクマノミがいるよ~。

ここも小さな洞窟があります。

ヤマブキハゼ。

ワライボヤ。

サザナミフグ。

流れもなく気持ち良く泳ぎましたね~。


最後はカメに会いに行きました。

小さい子から大きな子までたくさん。


コモンシコロサンゴの上でのんびりしていました。

クモウツボ。

ムラサキウミコチョウ。

ハダカハオコゼ。

水温27℃、気温30℃、快適なゴールデンウィークです。