今日はウチの子達が通う上原小学校での将棋教室。

前半は1、2年生の教室。
初めての子がたくさんいて、駒の動かし方から教えてもらいます。

分かっている子はどんどん対局。

次男は友達に勝ってニヤニヤ。

先生の高そうな駒を使わせてもらっていました。

後半は3年生以上に向けた教室。
なんと58名!上原小学校子供がいっぱいだ~。

高学年の初めての子には動かし方から。
でも「将棋指せる」って子が多くてびっくり。
長男も色んな子と指してました。

先生とも対局。先生は同時に7名と指していました。

長男も次男も8枚落ち(先生は駒を減らして対局)で勝ったようで、
ものすごーーーく嬉しそうでした。
先生からのプレゼント争奪戦もあり。

子ども達はみんな楽しそうで、
寒くなり天気が悪くなるこの季節、
ゆっくり将棋を指して遊ぶっていうのもいいですね。




