いい星空の日はついついカメラを手に取りたくなる。
新月で晴れていて時間のある日・・・かなり限られてきますからね。
いろいろ試行錯誤しております。
場所もどこがいいかなーといつも考えちゃう。
今日はここ。
どちらがお好みでしょうか?!
まだまだ試してみないとなー。
いい星空の日はついついカメラを手に取りたくなる。
新月で晴れていて時間のある日・・・かなり限られてきますからね。
いろいろ試行錯誤しております。
場所もどこがいいかなーといつも考えちゃう。
今日はここ。
どちらがお好みでしょうか?!
まだまだ試してみないとなー。
本日最終日だったYさん
たくさんお仕事をされて貴重なお休みをくっつけて
西表島まで遊びにきてくださったみたいで
ありがとうございます。
本当ならログ付けをすべきですが
このごろ星に興味がでてきたウチの長男&次男。
次男は幼稚園のお泊り保育で大人になったら
「ほしのせんせいになりたい」と言ったそうな。
興味が出てきたことはなんとか協力してあげたいヤナギが
Yさんに無理をお願いして急きょ星空観察会に変更~!
うなりざき公園でもなく船浦港でもなくまたちがった秘密の場所
コノハヅクの声しかしない真っ暗ななか天の川を観賞。
30分も寝そべってたら流れ星も意外にたくさん見れるもんです。
流れ星が写っていますよ。わかります?
琉成はまたしても流れ星を数えながら寝てしまった。
きっといい夢を見れるでしょうね。
6月1日から5日間くらいは
火星が普段より1,5倍ほど大きく見える
「スーパーマーズ」だそうですね。
天気も良かったから子供たちを連れてうなりざき公園で
スタンバイ!!
雲がちと多いですが南の空にはもうでっかい火星が光り輝いておりました。
15分もすればいい暗さになりました。
中央右寄りの極端にでかい光が火星ですね。
確かにいつもより大きいかも。
火星がどこかもうおわかりですね。
うなりざき公園は真っ暗なうえに蚊が少なく天体観測&撮影に
オススメです。
安物の三脚なうえに風も吹いててbulb撮影はいまいち
上手くいきませんでした。よっぽど気象条件が整わない限り
比較明合成のほうが簡単ですね。
ちなみに本日は雲が多くてきれいな星空は今のところ見れていません。
もう1回くらい撮影しに行きたいなー