1度もお日様がでることなく肌寒い1日となった西表島です。
お天気のせいかなぁ…今日はなんとなくマクロダイブになってしまった(笑)

久々に見つけたウコンハネガイ。当分ネタとして頑張ってくれるかな。

オトヒメウミウシですね。遠くからでも超目立ってましたよ。
こちらはたくさんいそうでいないキイロイボウミウシですね。

頭のカイメンデカすぎでしょ~マルミカイカムリモドキ

ハモポントニア・フンジコーラ 絶対覚えられない!

いつも幼魚なので今日は大人の写真で。 卵いっぱい産んでくれてたなーヤマブキスズメダイ

こちらもちょぼちょぼですが産んでくれています。
カクレクマノミの下にあるオレンジ色のが産みたて卵ですよ。

こちらはハッチアウト寸前の卵を守ってるトウアカクマノミ
卵をドアップしてみると、もう目玉がびっしり↓

久々に出てくれたピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシ1㎝弱の子供でした。

そしてコブシメ赤ちゃん3兄弟。超超超かわいかったです!!

はじめ2匹で撮ってたのですがどこからともなくもう1匹現れて集まってくれました。
1匹でも嬉しいのに3匹が1つの写真に納まってくれるなんて感激でしたよ!
何枚撮ったかわからないうちの1枚です。
あ、クロミスでまだデバスズメダイの産卵やってます。
黄色っぽいのがオスの婚因色です。

これだけ集まるとスズメダイといえど大迫力!
なんとか無事GW乗り切りました~
少し寝かせてください…。