西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島の食べ物

今夜はお刺身

朝の暗いうちから出掛けて行った長男。

全然帰ってこないから軽く心配していましたが、

アジを2匹連れて帰ってきました。

ギンガメアジとカスミアジ。

とりあえず内臓だけは自分で出してよと。

夜に刺身でいただきました。

最近刺身食べてなかったからねー。

弟たちがバクバク食べてました。

西表のラーメン屋さん

西表にラーメン屋さんがあります。

「片桐」

ニラたっぷりの辛子ラーメン。

裏メニューで卵入り。

餃子と肉野菜炒めも美味しい。

なぜか次男が行きたがっているのに夫婦で行ってしまった。

次回は次男も連れて行ってあげよう。

カーナ採り

何年ぶりかなー、カーナを採りに行ってきました。

潮引いてるー。

美味しそう~。

友達夫婦は向こうのほうで採ってます。

たまに「仲良くやってるかな?!」とチェックして。

帰り道、涼しい木陰でお弁当を食べて帰ってきました。

炎天下の作業で疲れちゃったけど、気合を入れてお昼寝は回避。

カーナの後処理を頑張った~。

さっそく夕食でモリモリ食べました!

コチ釣ったどー

大慌て&大騒ぎで帰ってきた長男。

「おっきいコチ釣れた!」

50センチ以上の大物でした。

ただ釣ったはいいけど「生きてるときは可哀想で捌けない」といい、

なぜか三男がうろこかきをすることに。

でも「釣ったのなら責任もって捌いてキレイに食べないと」と、長男と二人で四苦八苦しながらなんとか捌きました。

そのくせ夜には「美味い」「ぷりっぷり」と頬張るんだからなぁ。

今夜は残っている半身を天ぷらにして、アラは汁にしてみようと思います。

初パイン

昨日は夏みたいなお天気だったのに、今日は北風ビュウビュウの冬に逆戻り。

久しぶりにトレーナーを着ました。

数日前にもらったパイン。

今年初パインだったのに、写真も撮らずに切ってしまった・・・。

ピーチパイン。

今年も甘いよ!

ムーチーの日

昨日、1月20日(旧暦12月8日)はムーチーの日。

月桃の葉で包まれたお餅を食べて、健康を祈願したり厄払いします。

小中学生は給食で、保育所はおやつに出たようです。

そして私はご近所のお母さんからいただいてきました。

まあそんなに美味しいものではないのですが、

このいただいたお餅は美味しかったです。

中身は白や黄色や黒のお餅でした。

家族が健康で過ごせますように。

早くコロナが終息しますように。

庭のバナナ

「もう少しかな」と思っていた庭のバナナが黄色くなってました。

これはカラスに食べられてしまう・・・と大慌てで収獲。

買ったバナナはあまり食べたがらないけど、こういうバナナは大好物の兄弟。

さっそく食べていました。

美味しい!って。

買うのと全然違うらしいです。

こっちのバナナも後もう少しなんだよなー。

パパが大事に育てたバナナですが、パパ不在中に無くなりそう。

まあ息子たちが美味しいって食べたならいいよね。

シークワーサー

大量のシークワーサーをいただいたので絞ってみた。

原始的に手で。

出来る限り絞りたいから痛くなったー笑。

でも子供達がシークワーサージュースを「美味しい!」と飲んだからいいね。

砂糖をけっこう入れたけど酸味が強い。(そこが美味しいけど)

「市販のジュースってどれだけお砂糖入っているんだろうね~」と話しながら。

食育だな。と自己満足な母。

リュウキュウイノシシ

偶然会うと嬉しい。

リュウキュウイノシシ。

子供は小さくて可愛いけど、この大きさだとちょっとコワイくらい。

でも「丸々して美味しそうだな・・・」と思ってしまう。

割と民家の近くでも会えてしまいます。

ただカメラを持っていないからなかなか撮れないんだよなぁ。