西表に座礁船があります。

西部から東部へ向かうときに橋の上から眺めることが出来ますが、
今日は近づいてみることにしました~。

干潮時だったので、かなり歩かないと近づけません。

近づいてみるとけっこう大きい!

長男に立ってもらいました。

船の前方。

だんだん崩れている感じかな。


船の大きさに比例して鎖も大きい。


ところどころに大きな穴があります。
巨大な人がジャンプでもしたら崩れるかもしれませんが、
子供達が乗るくらいでは全然大丈夫。

船の後方は、なんとなくジブリを思い出すイメージ。

子供達はズカズカと進みます。

下りてきたー。

機関室とかあったのかな。ゴチャゴチャしてます。


長かった春休みの締めくくりとして、いい冒険だったんじゃないかな。


到着したころ。

戻るころにはもっと潮が引いてる~。

そしてこの座礁船からサンゴが育っています。
たくましい西表島のサンゴ。

これから座礁船を眺めるときは今までと違う感情が出てくるんじゃないかな。
学校だけでない、こんな勉強こんな時間も大事だよねー。








