昨日のオオアジサシに続いて、
とうとうエリグロアジサシ&ベニアジサシが到着したようです。
エリグロアジサシ。

こちらはベニアジサシ。

これからどんどん嘴が赤くなっていってさらにキュートになります。

さらに楽しみが増えました♬
昨日のオオアジサシに続いて、
とうとうエリグロアジサシ&ベニアジサシが到着したようです。
エリグロアジサシ。

こちらはベニアジサシ。

これからどんどん嘴が赤くなっていってさらにキュートになります。

さらに楽しみが増えました♬
ずっと待っていたベニアジサシ。やっと来てくれました。

まだ数がとても少ないです。これからが楽しみ。

増えてきたエリグロアジサシは、魚を捕えていました~。

やっと始まったアジサシの季節。
海に出るのがさらにたのしみになります。
夏を感じるとアジサシがやってきます。
毎年の楽しみ。
エリグロアジサシ。


続いてベニアジサシです。

とっても可愛いですね~。


6月初めはたくさんいたのに、最近見かけなくなりました。どこにいるんだろ?

今年はよく見かけます。オオアジサシ。

名前の通り少し大きいです。

アジサシじゃないけど・・・カツオドリ。

アジサシたちと比べるとかなり大きくて迫力あります。

海の中はもちろん楽しいですが、船上にいても鳥たちが行き交うので気が抜けません。
今日は慰霊の日。
ちょうどお休みだったので、子供たちと「うーとーと」しました。
正午のサイレン、子供たちもしっかり黙とうしていたようです。
(私も目をつぶっているから確認はしてないけど)
バラス島が空いていたので「上陸します?」と聞いたら、「行かない!」って。
えーーーみんな行きたがるのに。

「じゃあアジサシ撮ってくるからちょっと待ってて」とお客様を待たせ
(長いお付き合いの常連さんですので^^;)
アジサシ撮影をしてきました。

こちらはバラス島ではありませんが、小魚を狙って海に飛び込むところ。

まだもう少しアジサシの姿を楽しめるかなぁ。
今年もいっぱい来てくれて嬉しいです。
まだ強風域で外に出られる状態なので、気分転換に船浦港へ。
海を見ると鳥が飛んでる・・・
アジサシです。(これはオオアジサシ)

もしや!と思って港を見まわしてみるといました!!

ベニアジサシとエリグロアジサシが固まって風に耐えています。

台風の時どうしているんだろ?と思っていたのですが、ここにいたんですね。


時折海に出て小魚を捕まえていました。
風がきつそうだったけど、本番はまだまだこれから。
心配です。
もうちょっと陰に隠れたらいいのになと思ったり。
結局暴風域は明日になりそうです。
コワイ。
天気良すぎ~。
夏の空になりました。

まだお客様がまばらなのでバラス島も空き空き。

空いているうちにアジサシを撮りに行きました。

贅沢な撮影風景を撮影。

エリグロアジサシとベニアジサシが混ざっています。

可愛い~。

もっと近寄りたい衝動に駆られます。

でも調子に乗ると羽ばたいてしまう・・・。

バラス島にアジサシがやってくると夏が来たな♪と感じます。
今日は常連さんのG夫妻でしたので、バラス島は上陸せずアジサシ達を眺めました。
久しぶりにヤナギも本腰を入れてアジサシ撮影。

幼鳥が可愛いですね~。

親鳥が餌を持ってきてくれるのを今か今かと待っています。

オレンジのくちばしが可愛いベニアジサシ。

あどけない顔が可愛すぎます♪

まだ風が強いので疲れているのか観察しやすかったです。

ベニアジサシ&エリグロアジサシに癒されたお昼休憩でした~。
今日は珍しく夕方の誰も居なくなったバラス島へ寄りました。
小さいころから来ていたけど、お母さんと背の高さが同じになったりみちゃん。

初めましてのお二人もバラス上陸を喜んでくれました!

貸切の静かな時間。

ついシャッター押したくなりますよね♪

バラス島に上陸したんだけど、みんなついつい海に入ります。


そっとアジサシに近づくメイちゃん。

そしてアジサシを諦めて海に浸かる。

いつの間にかひなのはりみちゃんに懐いちゃってベッタリでした。

仲良し姉妹です♡

今日はベニアジサシが多かったです。オレンジのくちばしが可愛い~。

一匹、幼鳥がウロウロ。
疲れちゃったのかな?!具合が悪いのかな?!

心配ですが野生生物には触れられないしな。。。モドカシイ。
どうか無事で居てくれますように。
まさかこんな近くで産んでるとはなぁ

よく見るとエリグロアジサシの卵は10個以上!

なんとこれを見つけたのは子供達。

あいつ等には感謝しなければいけませんね。

何個かは無事雛が孵化しておりました。

可愛すぎる~~

それにしてもこの琉球石灰岩の上にいるのは痛くないのか?

直射日光も大丈夫なのかな?って思ってたところ

1匹は後ろの茂みに入っていきました。
そのあとコイツもヨチヨチ日陰へ。
これから時間が出来たら見にいってみよう!
無事巣立ってくれたらいいな☆