小学校の授業参観。
海の仕事が午後からだったので見に行けました~。
長男お熱でお休みのため、次男のクラスに入り浸り。
11名。みんな手を挙げて、ちゃんと発言してましたー。
まだまだカワユイ3年生。
みんな仲良くて楽しそう。
先日かった防災頭巾のチェック。
展示物で気になったのは、クラスの子に向けたコメント。
ちょっと上から目線で偉そうだし、
「つつけろよ」って・・・濁点ないし。
そして「お前が字を丁寧に書け!」と心でツッコミました。
とりあえず楽しく過ごしてそうで何より♬
小学校の授業参観。
海の仕事が午後からだったので見に行けました~。
長男お熱でお休みのため、次男のクラスに入り浸り。
11名。みんな手を挙げて、ちゃんと発言してましたー。
まだまだカワユイ3年生。
みんな仲良くて楽しそう。
先日かった防災頭巾のチェック。
展示物で気になったのは、クラスの子に向けたコメント。
ちょっと上から目線で偉そうだし、
「つつけろよ」って・・・濁点ないし。
そして「お前が字を丁寧に書け!」と心でツッコミました。
とりあえず楽しく過ごしてそうで何より♬
授業参観がありました。
各学年一クラスしかないので、クラス替えもなくメンバー変わらず。
でも担任の先生が替わりました~。
3年生、次男のクラスはけっこうビシッとしてる。
体育会系の先生でいいじゃない。
今年もみんな仲良くしてくれたらいうことナシ♪
自己紹介が貼ってあったのですが、
「好きな食べ物は『いくらごはん』」
誕生日プレゼントまで『いくら』がいいと言う次男。
ブレナイな。
そして、長男のクラスは6年生なのですが、
なんとなくみんなフワフワしていて小さいころから変わらないな~。
最高学年だぞ、しっかりしろーーー!
と、思うけど、そのフワフワした雰囲気が大好きな母です。
でも頼むぞ。
こちらもみんな仲良く卒業してほしいな~。
授業参観も懇談会も和やかで楽しかった。
役員もすんなり決まってラクチーーーン。
授業参観があったので学校へ。
今週は学校へ行くことが多い~。
5年生は算数。
円周率の授業でした。
「解ってるの?」と聞いたら
「解ってるよ!」って。
高学年になって比較的ちゃんとやるようになったかな。
ガンバレヨー。
次男は道徳の授業。
こちらはワサワサしながら楽しそうな授業でした。
45分の授業で5年生と2年生の教室を2往復。
どちらも楽しそうだったので一安心です。
学校が楽しいのはいいことだね♪
お仕事で「授業参観行かれないなー」と思っていたけど、
台風24号のせい(おかげ?)で、
嬉しいか悲しいか微妙ですが、授業参観行かれました。
長男は国語のまじめな(でも楽しそう)授業だったので、
写真が一枚も撮れませんでしたけど・・・。
次男は体育でドッチボール。
「おやこでやるんだよ」と次男が張り切っていたので、
私も張り切って参加しました。
がっつり参加しちゃったから、これまた写真は無いけど。
「絶対2年生に負けるもんか!」の気持ちで臨みました。笑
結果、一勝一敗。悔しい。
授業の最後にキチンと「ありがとうございました!」と2年生。可愛い。
次の時間は読書月間の最終日だったのでエンディング集会。
みんなでしおりを作るコンテストをしたようですが、
長男が「ユニーク賞」で受賞していました。
絵はヘタクソだと思っていたので、
美術的なことで賞がもらえるなんてよかったね~。
台風のおかげでいつもより父母も多かった気がします。
今日は早めの下校となるようです。
でも暴風域にははいらなくて済むのかな。
それは助かるけどなー。なんせ台風がゆっくり過ぎる。
小学校の授業参観に行ってきました。
2年生の次男は図工の時間。
GWの出来事を描いていました。
その横で邪魔をする四男・・・。
長男は体育だったので、写真が撮りづらくてやめたけど、
走り高跳びでした。
けっこう上位にくいこんでいたと思います!
ガンバレ、長男。
その後は学級懇談会。
クラスのお世話係を決めますが、
人数も少ないしね、
どうせ順番だからってことで、
どちらのクラスもすんなり決まります。
そんな中遊ぶ、我が家の四男とお友達の三女(でも5人目)。
保育所入るまではあっちこっち連れまわされている二人です。
久しぶりの授業参観。
相変わらずみんな可愛いなぁ。
長男は国語&算数でけっこうマジメな授業。
国語の発表。
パパの仕事について発表してました。
次男は一年生なので楽しそう。
図工です。
パパのアドバイスをまったく聞かない次男。
落ち葉のお面できた!
男子、勢ぞろい。
洋服もきて落ち葉仮面!
二人でもあっち行ったりこっち行ったりで忙しい。
小学校に三人いる人は大変だなー。
今年度初めての授業参観。
「まま、図工見に来るでしょ」と、いつも通りやる気満々の次男。
めっちゃくちゃ忙しかったけど、そりゃ行きますよ。
いつになく真剣。家では見られない表情だな。
ちょっとおふざけ。
教室にはたくさんの作品が貼ってあって、一年生楽しそう。
4年生は算数でした。角度の授業。
長男・・・分かっているのか分かっていないのか。
ちょいと心配な長男ですが。笑
授業参観後の懇談会、学級役員も比較的すんなり決まり、どちらも和やか。
まあ人数少なくて、ほとんど持ち回りだからね。
私もやろうかと思ったけど、赤子連れなので代わってくれました。
さあ今年も学校生活楽しもうね~。
初めて音楽の授業でした~。
左端が長男ですが・・・姿勢が悪い。
しかも水曜日だというのに上履きがないってどういうこと?!
ホントに心配なヤツだ。
でも授業は楽しそうに受けていました。
今日は校歌について。
言葉の意味を教えてもらっていたけど、頭に入っているのかな?
でも結局、意味はそのうち分かるので、
「元気に明るく歌えばいい」と言うことでした。
10分くらい時間が余ったのでなぜかカルタ取り。
白熱してどんどん熱中しちゃう子供達。
密集しすぎだから~。笑。
相変わらず仲良さそうで、みんな可愛いね。
あー面白かった。
2学期の授業参観がありました~。
算数の授業。
時間を計って九九のおさらいみたいなのをしてます。
授業は重さの勉強で実験的なものだったので、楽しそう。
二人一組でやっていたけど、どこ組も仲良しでいい感じ。
親が来ていても比較的普段通りだと思われる3年生です。
勉強は苦手そうだけど、学校は楽しそうな長男。
苦手でもいいけど~、字の汚さだけはなんとかしたいと思う母です。
それにしても3年生可愛いなぁ♪