タグ別アーカイブ: ホムラダマシ

じっくりダイビング

勝手知ったるメンバーでのファンダイブ。楽しいに決まってます。

バルタンシャコ。

カメさんみっけ。

チビッコ、タテジマキンチャクダイの幼魚。

オイランヨウジ、卵ありますよ~。

2本目の砂地は青くて気持ちよかった!

真剣に何かを撮ってる。

モンツキアカヒメジがいっぱい。

こちらはトラフシャコ。

アカヒメジの子供。

とてもいい気分で泳げました。

3本目はマクロと決めていました。

オニハゼ。

本日もホムラダマシに会えました!

嬉しい。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラの幼魚。

ハチマキダテハゼ。

ご機嫌なキンガハゼ。

一年ぶりのK夫妻。また来年細かいものを探しましょうね~!

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。

被写体いっぱいで盛り上がる

今日も晴れて暑いです。

テンテンウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

いい映像が撮れたのではないでしょうか?!

アカネハナゴイに囲まれて泳ぐ幸せ。

続いて2本目。

船下にユキンコボウシガニ。

コマチコシオリエビ。

アカテンイロウミウシ可愛い~。しかも2匹。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

アカククリが2匹。

アデヤッコきれいだな~。

ノコギリダイの群れ。

サンゴの上にハナタカサゴ。

ここのサンゴは素晴らしい。

3本目はじっくりです。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

シロブチハタの幼魚も可愛い。

セダカカワハギ。正面顔がまぬけで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

タツノハトコ。

ヒラツノモエビ。

フジタウミウシ属の1種の6。

約2か月ぶりのホムラダマシ(通称)。

久しぶりで嬉しい~。

動きが可愛いです。

リュウキュウヨロイアジの幼魚だと思われます。

(後日、魚類に詳しい先生方にホシカイワリの幼魚が一番近いのでは

ないかと教えて頂きました。訂正致します)

ギンガハゼで締めくくり。

透明度悪いのを覚悟で行った砂地でしたが、きれいでした。

明日も行きたくなっちゃうなー。

ホムラダマシがいたーーー

まだ風は強いですが、なんとか上原便が運航していました。

気温は海の上で24℃くらいです。風が止めば暖かいですね~。

ヘコアユ。

ウミウシカクレエビのペア。

カエルアンコウいましたよー。

ゲストはどうしてもヘビに目が行きます。クロガシラウミヘビ。

サザナミフグ。

キリンミノ。

ハゼ科1種-14、通称ホムラダマシです。

見つけたらテンション上がります~。

カエルアンコウがもう一個体!

コモンヤドカリ。

チビッコトウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイと比べてかなり小さいのが分かりますね。

イソギンチャクモエビ。

巨大アオウミガメ。

しっかりコバンザメが張り付いています。

ウミギクモドキと言う貝。綺麗ですね~。

クマノミ。

アオバスズメダイがキレイ~。

シャコ貝のブルーが美しい。

ドクウツボ。

ニセゴイシウツボ。

台風の影響がありしばらく風の強い日が続きましたが、だんだんと落ち着いてきそうです。

珊瑚礁とマクロ

2年ぶりのお客様。

お互いの子供の成長に驚きつつ、一日ダイビングしまーす。

シチセンチョウチョウウオに大きなウオノエがついていました。重そう。

イシガキカエルウオ。こっち見てる?!

ウミヅキチョウチョウウオ、きれい。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

迷路の中を進んでいるよう。

ノコギリハギがいました~。

サンゴの中に可愛い子が。

カサイダルマハゼ。

めちゃキュート。

ガラスハゼ。

アカククリ若魚。

ムスジコショウダイもずっと居ますね~。

アカヒメジ。ヨスジフエダイも混ざってます。

ノコギリダイの群れ。

いっぱーい。

サンゴが美しすぎます。

ナポレオンがいました!

ここのテーブルサンゴ群落は見事です。

3本目は透明度が落ちてきたので思い切ってマクロ。

シマオリハゼ。

ホムラダマシ(通称)も発見!

トウアカクマノミ。めちゃちびっ子もいますね。

ゴマモンガラの幼魚。

海藻のようですがコノハガニ。

指をさしてもどれが生物か分かりづらいフリソデミドリガイ。

よくみるとキレイです。

ホウセキキントキの幼魚。10cmないくらいかな。カワイイですね~。

イロブダイの幼魚が2匹!

ベンガルフエダイ。

クロスズメダイの幼魚がいました~。美しい色ですね。

透明度のいい珊瑚礁も楽しいし、ドロドロ砂泥地のマクロも楽しいですね~。

やっと海況が良くなりました

ずっと南風に悩まされていたけれど、やっとやっと落ち着きました!

船下はロクセンスズメダイ。

ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビ。

ウコンハネガイ。奥にも見えますねー。

ホシゾラワラエビ。

シライトウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ボンジイボウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。

浅場に上がってくるとアカネハナゴイがたくさんです。

キレーイ。

タコが隠れて居ました。

あまり見ないので嬉しくなってしまったムスジコショウダイ。

深いところにアカヒメジが群れています。

ノコギリダイの中にアカヒメジ。スイミーみたい。

浅場のサンゴをたっぷり楽しみます。

たまにはこんな写真も。

ずっと風が強くて島影から出られませんでしたが、やっと少し島から離れられました。

カラフル。

相変わらず見事なサンゴでしたよ~。

ガラッと変わって再びマクロ。

カイカムリがオシャレな帽子を被っていました。

ワグシミノウミウシ。

いると分かりながら探すのに40分もかかってしまったホムラダマシ。

居てくれてよかった!

せっかくなので何枚も撮りますよ。

やっとワイドな海で遊べましたね~。

明日はさらに海況が良くなりそうです!

南風が強い!

南風がかなり強いのでなるべく風をよけて楽しみます。

ギンガハゼのペア。

仲良しだなぁ。

リュウキュウハナハゼ。

オニハゼ。

逆向き~。

こちらもペアで仲良し。

ニシキツバメガイがくっついていました。

ワグシミノウミウシ。

ポヤポヤしてて可愛いです。

イッサイフシエラガイかな。

キヘリモンガラの幼魚。

久々のトウカムリ貝。

ハタタテダイは今日も可愛い。

絵になる2匹。

小さな群れで暮らしてます。

ヒトミシリハゼ。

ヘコアユがいました~。

撮ってます!!

ナマコマルガザミ。

キレイなニシキフウライウオもいましたよ。

ヤッコエイ。

ユキンコボウシガニが可愛い。

タマミルウミウシかな。

どこにいるか分かりますか?擬態上手!

なんだか久しぶりなトラフシャコ。

アザハタ&スカシテンジクダイ。

ハダカハオコゼ。

トラフシャコに近いけどちょっと違う・・・。

トウアカクマノミ。

ソバガラガニ。

ホムラダマシ(ハゼ科1-14)。

Yさんが見つけて大興奮でした!

コブシメの赤ちゃん。

コノハガニが隠れていますよ。

イロブダイの幼魚。

南風が強いのですが、ランチタイムは風をよけてのんびり。

天気が絶好調にいいですね~。

風が強くても問題なし。

「のんびり潜りたい」と言う常連様でゆっくり潜ってきました。

漁礁に木を沈めてみました。

朝は快晴♪ 昼前から大荒れの西表島です。

今日は若手ガイド仲間と漁礁作りに海へ!

もう何年も前からの計画でなかなか実行に移せなかったのですが

本日やっと決行することができました~!!

前々からリサーチしておいた北風に強く南風にもある程度強いポイントに

大きい木を沈めてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイメンやらホヤが付きはじめるまでは経過観察。

スカシテンジクダイなどが住み始めたら成功ですね!

まあ、初めての挑戦ですので失敗するかもですが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうポイントにする気マンマンで水中ブイも設置(笑)

 

せっかく集まったのでみんなで1本ファンダイブもしました。

いつもこのメンバーにはいい刺激をもらっています。感謝!!

今日も自分ではきっと通り過ぎてしまうであろうところに

ピンクのカエルアンコウが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このカラーは頭にインプットされてませんから見逃してしまうでしょうねぇ。イカンイカン…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうお客さん状態です(笑) こいつも久々の対面ハゼ科1-14

ホムラダマシと呼ばれてる種。自分で見つけたのはもう何年前だろうなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕にはこんなのしか目に入りませんでした。タツノイトコだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはヒョウタンヨウジ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

文一総合出版から出ている「海の甲殻類」 ではツノモエビ属の一種ー3

同じく文一総合出版「エビハンドブック」ではコブタヒラツノモエビと

紹介されている種だと思います。エビハンドブックのほうが2013年出版で新しいので

名前が着いたということかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてなぜが砂地でタイマイ。

今日は主役にはなれません!!

 

本日作った漁礁は少しずつメンテナンスを加える予定です。

様子はまたUPしますね~