タグ別アーカイブ: イシガキダイ

アミメチョウチョウウオ

キッカサンゴを眺めながら飛ぶように泳ぐ。

今日も青い海です。

アカククリ。

洞窟の先は強い光。

ハゼ軍団に夢中のお二人。

クビアカハゼ。

ヤマブキハゼ。

ナデシコカクレエビ。

オヤビッチャがたくさん。

トウアカクマノミ。

キリンミノ。

タカラガイが外套膜を出していました~。

イブリカマス。

ヨスジフエダイとノコギリダイの群れ。

イシガキダイ。

ヒバシヨウジのペア。

ちょっと流れがありましたが・・・

アカネハナゴイが見事。

カスミチョウチョウウオも美しい。

アミメチョウチョウウオを見つけたー。久しぶり~。

ハナビラクマノミ。

年賀状用の写真が撮れてたらいいんだけど。笑

最後に流れてしまいましたが・・・Kご夫妻、また来てね。

カイカムリ見つけた~

カイカムリみっけー。

ヤッコエイがバフバフ。

アザハタが口を開けてクリーニング中。なんか可愛い。

カエルアンコウもいましたよー。

こっちにもカイカムリ!

カクレクマノミ。

アオバスズメダイは癒されます。

いろんな魚がいてニギヤカ。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い。

相変わらず美味しそうなトガリエビス。

イシガキダイも美味しそう。隠れてますが後ろにはチョウチョウコショウダイ。

トラフシャコ。

違うポイントですがヤッコエイ。

ノコギリダイの群れ。

モンツキアカヒメジの群れ。

ハマクマノミだけど白線が一本じゃないんですよ~。

ピカピカ光ってキレイですね~。

魚がいっぱいで楽しい。

今日は東寄りの風で昨日より暖かく感じられました。

それでも3本潜ったら寒いですけど。

元気でやる気満々のTさん、3日間ありがとうございました!

ホソフエダイいましたー。

今日もいい天気。たっぷり潜ります。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

ウミウシカクレエビ。

ペアです♡

ナマコマルガザミ。

こちらもペア♡

アミメキセワタ。

コノハガニ。

今日もハタタテダイが居ました。

小さい群れで可愛い~。

暗いですが・・・イシガキダイ。

ツバメウオもいます~。

逆向き~。

ツバメウオはあまり見ないので嬉しい。

可愛くて何枚も撮ってしまいます・・・。

優雅。

2017年から観察しているホソフエダイがまだ居てくれます~。

居てくれて一安心。

やっぱりここでしか見ません。これからも観察続けます~。

写真は暗いのですが、サンゴもけっこうキレイなとこです。

テングカワハギ可愛い。

サラサハタの幼魚もちゃんと居ました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い~と思ったら・・・

もっと小さい子がいました!

オイランヨウジの五センチくらいのチビチビ。

こんな小さい子は初めて見ました。

ユカタハタ、大きな口を開けてクリーニング中。

ハリセンボンは目を。鬱陶しくないのかな?!

ちなみにランチタイムはこんな感じでーす。

海の上にいたら涼しいですが、少しでも陸に近づくと暑くなります。

海は快適ですよー。

潜入レポート上原港!実はすごいポイントだった!!

本日はご家族のシュノーケリングで

予約をいただいていましたが連日の北風で

こちらからキャンセルのお電話をかけさせて頂きました。

ダイビングでもギリギリって海況なので

シュノーケリングはほぼ無理ですね。

ただ午後から少しずつ青空が見えだし風も弱くなってきました。

予報では本日波4mのち2.5m

明日から海でも少しのんびりできるかもしれませんね。

 

さて、波4mが続き潜るポイントに困ってエントリーしてみた

上原港ですが結論から言うとかなり「アリ!」なポイントでした♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなところからエントリーします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船下にはグルクンの子が集まっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

意外にサンゴが結構生えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

テトラポットにもテーブルサンゴが至る所に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白化はしていましたがなぜか枝サンゴもありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんでここに落ちているのかわかりませんが船の舵部分。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふと、水面に目をやるとグルクマの群れが行き来していました。

船上からでも何度も確認できましたのでずっと住み着いているようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

魚もかなりたくさんいます。っていうかバラス周辺で一番魚が多いかも

って思いました。大げさじゃなくコレ本当!(笑)

釣り人がここで釣りをした訳がよくわかりましたよ。

写真はありませんがゴマアイゴの50~100匹の群れ、

ミナミイスズミも200~300匹は群れていたと思います。

しかも1.3mくらいのイソマグロ2本も現れるから信じられない!

あちらから近づいてくるからちょっと怖かったです。

 

で、一番僕らがうれしかったのがコイツら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たまに港に幼魚がいるからどこかにいるはずなんです!

こんなところで群れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ツバメウオの群れ15~6匹はいたかと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

普段見慣れないからかアカククリより別格に可愛いと思うのは僕だけ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらもダイビングポイントではほとんど見られないイシガキダイ若魚。

そういえばウチの船の下(船浦港)に住んでいたことがあったから

もしかしたら港内にはけっこういたりするのかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「磯六」でパッタリ見なくなったへコアユがこんなところに。

いや~嬉しいね!!

まだまだ調査すれば色々みつかるかも

これから北風が強いときは頻繁に使っちゃいそうです。

ただ上原便が止まってることが必須で

夏はハブクラゲの関係で✖

水がキレイなのを確認できてからなので

実際はそんなに何度も入れないかな~って思ってます。

興味あるリピーターさんはぜひリクエストしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

大雨ダイビング

朝からゴロゴロピカピカ

雨も夕方まで降り続けた西表島です。

波はそれほど高くなかったので

上原便も欠航することなく出ていましたが

雷や雨でツアーを中止したショップもでたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海からあがったら久しぶりに寒かったですが海中はHOT!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりにオランウータンクラブが出ました。

しばらくはいてくれるはずです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特大サイズのウミウシカクレエビ

色も模様も微妙に普通のと違います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケフサゼブラヤドカリ

それにしても綺麗な足ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナガレモエビ

背景はカサノリという海藻ですよ。

 

甲殻類はこの辺にして…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオエラキヌハダウミウシ

梅雨時期に砂地でよく見られる種です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカフチリュウグウウミウシ交接中です。

真ん中に交接器がつながってるのがわかりますか?

(詳しくはダイブワンロードのfacebookをご覧ください)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オニハゼだと思います。

地味ですが年に2,3度見られるかってくらいの稀種です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオモンカエルアンコウだと思います。

6~7㎝の中サイズ。小さいのばかり探すから見逃すとこだった(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキダイです。最初、目を疑いました。

イシダイよりは南方系ですが亜熱帯では非常に少ない種です。

港で見たことがありますがちゃんとしたポイントではお初になります!

居付いてくれたら嬉しいなー

 

いや~今日も面白かった♪

 

 

 

 

 

 

ホソスジマンジュウイシモチの幼魚までいるんです!港下の生物達

台風13号は17時現在八重山地方を暴風域に巻き込み

北東に進んでいます。

本格的に風が強くなるのはもうちょっと夜になってからかな。

なにも被害がでませんように…。

 

只今、ウチの船が停泊している港の下が熱いコトになってたんだけど

この台風できっと飛ばされちゃうんだろうな。残念…

普通のダイビングでは滅多に見られないホソスジマンジュウイシモチ。

しかも幼魚が3匹居ついていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マンジュウイシモチの幼魚は見られるけどホソスジマンジュウイシモチの幼魚は

西表島のガイドでも見たことある人少ないんじゃないかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イチゴパンツならぬ小豆パンツ!? 笑

その他変わり種といったらコイツでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキダイ若魚(雌)です。

温帯の海に多いのですがイシダイよりも南方系でケラマ諸島でも見たことあるし

与那国島の河口でも見たことがあるので港や河口なんかには割と生息してるのかも。

写真がイマイチなのでもう1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちの写真もイマイチだと言うツッコミはおいといて

名前の由来である石垣模様がわかりますね。

この模様老成するにつれて消え、吻部が白くなりますが不思議と老成した

イシガキダイはまだ沖縄で見たことがありません。

コイツも2匹船下に住み着いていて朝準備するときに会うの

楽しみにしてたんだけどもう会えないのかな。

サミシイなぁ…。